矯正がきっかけで上2本、下1本の
水平埋伏智歯を
抜歯。骨も削りましたが
抜歯時間は30分程でした。
毎回腫れは酷く
上顎洞の炎症を起こした事もありました。
各回の
抜歯2ヶ月後くらいに扁桃炎になり、一度は入院する程重症化しました。
上は問題なく過ごせています。
下の歯は
抜歯してから2ヶ月半くらい経ちますが、頬から触ると硬く丸いしこりのようになっていて押すと痛く今も時々
膿が出ています。
特に熱が出て扁桃に
膿が付くと痛みます。
歯医者で診察を受けましたが傷の治りが早かった分、血や
膿が出切っていない心配はないとの事でした。
扁桃炎は退院してから2週間おきに高熱の繰り返しで、原因も分からず、舌扁桃の腫れの為手術は勧められない…リスクが上回ってしまう…という事で気持ちが滅入っています。(この1年で高熱を5回出しているので手術を希望しました)
環境変化や無理をしたのか毎回聞かれますが、扁桃炎に悩んでいるのは今年からで、
親知らずの
抜歯をしてからです。関係はあるのでしょうか…?
下の
抜歯後の違和感はどれくらいで消失するものですか?
完治すれば扁桃炎を繰り返さないだろうと期待しているのですが、別物でしょうか?
耳鼻科の先生は関係ないと言っていたのですが、私にとってのストレスといったら
親知らずの
抜歯が一番思い当たるものなのです。
長くなりましたが宜しくお願い致します。