歯のお悩み相談詳細

ご相談

2024/12/16

歯並びが変わってきているように感じます。親知らずを抜いた方が良いですか?

はやて様20歳男性
私は20歳の大学生です。
3ヶ月に1度歯のクリーニングのために歯医者に行くのですが、そこで「親知らずは上下どちらもまだ歯茎に半分埋まっている状態です。上の親知らずは真っ直ぐ生えてきているが、下の親知らずが斜めに生えてきています。噛み合わせが悪くて食べかすが溜まりやすく、虫歯になる可能性があるため将来を見据え抜くことも一つの選択肢です。」と言われました。
その時は虫歯にもなってないし痛みも無いので、抜くのは見送りました。
しかし最近、下の斜めに生えてきている親知らずのせいで歯並びが変わってきているように感じます。
前歯が一本前に押し出され、口の奥の方の歯も内側にカーブしてきています(親知らずが直接の原因かはあくまで私の推測ですが)。
現時点で日常生活には特に支障ないですが、これ以上下の歯並びが変わるのは正直嫌です。
親知らずは今後も伸び続けて下の歯並びを歪めてしまうでしょうか?
今後も歪める可能性があるなら抜歯したいですが、抜歯は早めにした方が体力的にも良いでしょうか?
※お口の画像を添付させていただきました。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
親知らずによって歯並びが悪くなるのかどうかという点については、正解というものはありません。
抜歯をしたらその後歯並びが悪くなることが防げるのかというと、そういうわけでもないことも多々ありますし、逆に抜かないでいても歯並びが悪くならない人もいます。
統計や研究をすることが難しく、研究してもあまり意味がないので行われてもいません。
ただ、可能性としてはあり得るということしか言えません。

そしてもう一つ考えてほしいことがあります。
お書きになっているように、若い時のほうが抜きやすく体力的にも有利です。
今の時点で、そのまま親知らずを置いておいて、このまま一生あと80年、何の問題も起きないという可能性はどの位あるでしょう?
恐らく何回も腫れたり痛んだりむし歯になったりということが起き、その時に仕方がなく抜かざるを得ないという状況になる確率のほうが高いと思います。
そう考えると、どうせ抜くなら今のうちにというほうがいいのでは、という考えのほうが自然のような気がします。
もちろん人生100年、そのままという可能性も絶対ゼロとは言いませんが、歯科医師としては今のうちに抜歯をすることをお勧めします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
因果関係はわかりかねるところがありますが、以前と比べて悪化することが認識されるのであれば抜歯もいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索