歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/01/06

智歯周囲炎で頬が腫れ、痛みがありました。抜歯時に麻酔は効きますか?

ゆき様53歳女性
2週間前、左上の親知らずが痛み出したので歯科医院に行き、抗生剤と痛み止めをもらいました。
これまでも何回か痛みがありましたが、その都度抗生剤を3日ほど飲めば治っていましたが、翌日、顔が腫れており痛みもいつもよりもかなり酷かったので口腔外科を受診。
かなり腫れているが排膿不要とのことで、当日と翌日に抗生剤の点滴を受け、10日分の抗生剤と痛み止めを服用しました。

【ピーク時の症状】
・口が開かない
・左頬がはれている
・痛み止めを定期的に飲まないと激痛
・喉も痛く、物が飲み込めない

【現在の状況】
・開口状態はかなり改善している
・顔の腫れはほぼひいている
・痛みもほとんどないが、違和感は残っている

親知らずについて】
・左上
・まっすぐに生えており、一部が歯茎から顔を出している状態で長年止まっている
・画像では、親知らず、および隣接している歯に虫歯はなさそうとのこと

今は、開口時の違和感と痛み止めは必要ない程度の痛みがあります。
2週間後に口腔外科抜歯を予定しているのですが、今の状態より改善しなくても麻酔は効きますか?
完全に治らなければ麻酔は効かないのでしょうか?
抗生剤はもう出せないと言われました)

歯科恐怖症があり、抜歯が恐ろしいです。
静脈麻酔下で抜歯していただくことはできるのでしょうか?
病院は入院施設のある口腔外科です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
腫れも痛みも落ち着いてきているようなので、今の状態でも麻酔は効くし、抜歯も可能だと思います。
静脈内鎮静法については、対応してるかどうかはその医療機関で決めることなので、そこに直接問い合わせるしか出来るかどうかは不明です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
その旨、担当の先生に言っていただければ、対応はしてもらえると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索