歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/01/24

大学病院で親知らずの抜歯をしますが、二回法はしていないと言われました。

meito様23歳男性
こんにちは。
私は現在、親知らず抜歯を検討していますが、いくつかの不安要素があり、相談させていただきたいと思います。

まず、地元の歯医者から親知らずを抜くように言われ、紹介状をもらって大学病院で診察を受けました。
CTをとったところ、私の親知らずは神経がとても近い位置にあり、神経麻痺のリスクがあるとのことで、とても不安です。
次に抜く予約もしてしまったのですが、改めて考えた結果、不安なので少しでもリスクを減らしたいと思っています。
抜歯方法について詳しく調べた結果、二回法という方法を知りました。
この方法は、神経を傷つけるリスクを避けるために親知らずを複数回に分けて抜く手術だと理解しています。
私はできるだけ安全に親知らずを抜きたいと考えており、この方法を希望していますが、その大学病院では二回法を採用していないとのことでした。

そこで質問なのですが、二回法はなぜ大病院で行われていないのでしょうか?
もし二回法が行われているところを知っている方がいれば、どの病院か教えていただけると助かります。
また、他の方法と比較して二回法にメリットがあるのか、デメリットがあるのかについても意見をいただければと思います。

最後に、神経麻痺のリスクについてとても不安で、どの方法が最も安全で効果的かについてアドバイスをいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
大学でどうして2回法をしていないのかはその大学の方針でしょうし、そこで聞かないと他人(の歯医者)にはわかりません。
そこまで問題なく抜けると思っているのかもしれません。
抜歯方法についても、特に手法に名前はありません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
基本的に大学病院に紹介される患者さんですが、現状は大変多く、処置するまでにかなりの時間を要すること、なるべく早急にかかりつけに戻すことが使命になっていますので致し方ないのかと思います。
外科専門の先生ですので問題はないと思いますが、神経を傷付けなくても数日から数週間で治る麻痺は必ず説明されます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索