歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/11/22

奥歯の歯茎に膿の袋があります。抜歯せずに治療できませんか?

ひきこもりん様34歳男性
左下の奥から2番目の歯の外側にの袋があり、歯医者からは様子見と言われています(根管治療済みの歯です)。
通っている歯医者に相談すると、レントゲンを撮ってもらい、そこで分かったのがの袋はなく、歯根の分かれ道のところの歯周ポケットに入った汚れにより歯が溶けてしまい、そこに汚れが溜まって炎症しているのではないかと言われました。
抗生剤のフロモックス(3日分)と洗浄と消毒をされましたが、の袋は依然残っており、無くなっては膨らみを2日間ペースで繰り返しています。
飲み切った後、再度歯医者に相談すると、歯茎自体の腫れは減っており、このまま様子見で、と言われました。
また歯周病ポケットがかなり深いと言われ、今度何かあったら抜くと言われてしまい、どうしても抜きたくないためどこか相談出来ないかと思い、相談窓口を利用させて頂きました。
現実的にそれらの歯は保存可能なのか、分かる範囲でよいので教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
分岐部のところが腫れているという事ですね。
分岐部病変と呼ばれるものかもしれません。
今のところではこれ以上の治療は難しいという状態なんだと思います。

分岐部のところに細菌が入ったという事ですから、歯周形成外科、歯周再生療法などで治療できる可能性はあると思います。
とはいえ、どこでもできる治療というわけではありませんし、保険で出来る訳でもありません。
歯周形成外科、歯周再生療法、分岐部病変というキーワードで探して、そこで相談してみましょう。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
できれば、根の治療専門あるいは歯周病専門のところで診てもらうのがいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索