お世話になります。
15年前に打った前歯の治療についてご相談させていただきます。
【経過】
15年前(当時19才)の時に、転倒して前歯を打ちました。
その時歯医者に行った際には、「黒く変色してるので神経が
壊死してる、そのままほっとくしかない」と言われ、その後何もせず15年経過しました。
打った当時は黒ずんでいた前歯も、今では少し変色している程度で、痛みがでたこともありません。
先日奥歯の治療をしていた歯医者から、前歯のヒビが酷い、打ってから15年も何も治療をしていないなら、今からでも根の治療をしたほうがよいと言われ、裏から穴を開けて
根治治療をしたところ、
膿や汚れが全く出ず、根っこは
石灰化していたとのこと。
穴を塞いで治療を終えました。
しかし、それから2週間ほど経過したところ、歯の裏側に、
根治治療前はなかったヒビが数本入ってしまったので、裏から金属またはプラスチックを当てて補強すると言われました。(まだ金属は当ててないです。)
【質問】
1.そもそも、15年間何も無かった歯を治療する必要があったのでしょうか。
2.裏側から金属やプラスチックを当てるとしたら、多少歯を削るなりすると思いますが、かえって歯本体を弱めることにならないでしょうか。
3.その歯医者からは
差し歯を勧められましたが、必要でしょうか。
ちなみに、今までいろんな歯医者に見てもらいましたが、前歯の治療を勧められたのは今回がはじめてです。