歯のお悩み相談詳細

ご相談

噛み合わせを浅くするためにレジンを詰めた歯で噛むとミシミシと音がします。

たまき様24歳女性
1週間ほど前から表側のワイヤー矯正を始めました。
今はまだ上の矯正器具しかついていない状態です。
治療の為に奥から2番目の左右の上の歯に青いレジンを付けて、噛み合わせを浅くする処置を受けています。
最初は食べ辛かったですが、今はコツを掴んですり潰すように咀嚼しているのですが、2,3日前から右側の青いレジンが付いた歯を強めに噛むと小さくミシミシ、ピキッと音が鳴る感じがします。
特に痛みやしみるなどといったことはありませんが、青いレジンが付いた歯の2点でしか噛めない為、負担がかかってレジンを取ったら歯がひび割れていたり、割れていないかとっても心配です。
次の調整日まではまだ1ヶ月弱あるので、とても不安です。
小さい心配事をいくつか伝えて先日受診したばかりなので、少し言い辛いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
レジン咬合を挙げてほかの歯が噛まないようになっているんですね。
あまり強く噛まないようにしましょう、といったことくらいしか言えません。
どうしても浅くする必要がある場合には、そうすることもあります。
また、割れるとすればレジンのほうが強度はないので、レジンが欠けると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
噛み合わせを挙上する処置でよく使われるものです。
通常、奥の歯に盛るもので、噛めるところを探すのと、とにかく普通に噛んでもらえればなんとか行けるかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索