歯のお悩み相談詳細

ご相談

レジンが食道や気道に入っても体の中で固まることはないですか?

本村様31歳女性
歯ぎしり顎関節症があるため、マウスピースを使用しております。
マウスピースが削れてきたため、レジンを足すと言われました。
マウスピースレジンをつけて、それを口の中に入れて数分置かれ、固めていました。
その際に、口の中に石油系のすごい匂いが漂ったのと、液が口内を辿っている感覚があり、食道に入ってしまわないかと心配になりました。
その後、先生に食道に入った場合、中でも固まってしまわないか、入ったとしても排出されるかなどを伺ったので、「歯のセメントなどにも使われるものだから問題ない。中に入っても排出される」と言われました。

帰ってから調べるてみると、歯医者で使うレジンにも種類があり、今回使用していたのが粉を混ぜるようなタイプだったことと、光を当てて固めるタイプではなかったため、「即時重合レジン」ではないかと思っております。
即時重合レジン仮歯などに使われることが多いそうですが、今回のような使い方は一般的なのでしょうか?
また、本当に食道や気道に入っても体の中で固まることはなく、排出されるのでしょうか?
ご回答いただけますと幸いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
即時重合レジン口腔内で使用します。
仮歯を作ったり、今回のようにマウスピースの調整に使ったり、という使い方です。
どうしてもにおいがきついということはあると思いますが、心配いらないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
この場合は問題はないとの認識です。
確かににおいがありますが、入れ歯の修理の場合も口の中で使われるものです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索