歯のお悩み相談詳細

ご相談

セラミック治療を始めてから、立て続けに歯が痛むようになり不安です。

Jessica様42歳女性
念願のセラミック治療を行い、最初に精度の良いレントゲンを撮影しました。
現在はセラミックの仮付けまで完了していますが、その後次々と歯や歯茎の痛みが出てきて不安を感じています。

治療の経過としては、
右下1番の歯の根元に違和感があり、再度レントゲンを撮ったところ神経が自然に死んでおり、根の治療を実施。
その後、右上2番が痛みと頬の腫れを起こし、神経を抜く処置。
続いて右下2番の歯にも痛みが出て、こちらも神経を取りました。
さらに再び右下1番の治療中の歯茎が大きく腫れ、強い痛みがあり、現在も治療中です。

最初のレントゲンでは虫歯はなかったはずで、仮歯の期間中も問題はありませんでした。
しかし、治療を進める中で立て続けに神経を取ることになり、「こんなに次々と歯が悪くなるものなのか」「根の治療で隣の歯まで影響することがあるのか」「痛みが出るたびに神経を削られるのは本当に必要なのか」と不安を感じています。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
治療中に痛みが出る歯が出てきて神経を取る処置をしているんですね。
状況としては飲み込めましたが、その治療が適切であったものなのか、それとも何らかの問題があったものなのかというようなことはネットでは把握できません。
むし歯が無かったということですが、いつの間にか死んでいたという根っこもあるようですし、何か別の原因があった可能性もあります。
10年20年前くらいでも歯を打った経験があったりするとその影響が出てくることもありますし、TCH咬合の状況によっては立て続けに痛みが出るということも考えられます。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
セラミックですので、どうしても削る量が多くなることで神経に影響が出ることは昔からかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

セラミックに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索