歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/02/12

親知らず抜歯後、食べ物を噛んだら横の歯が痛みます。

たいこ様26歳女性
2月4日に下の親知らずを2本抜歯しました。
右下は完全埋伏智歯(骨性)で、左下は水平埋伏智歯でした。
その後の経過で右下はが溜まってるとのことで(判明したのが10日)、洗浄し新しい抗生物質を処方されました。
その痛みは処置前とは比べものにならないぐらい良くはなってます。
抜糸は両方ともに10日で、左下は抜糸前は痛みも軽減され、良好だったんですけど、食べ物を噛んだら親知らずがあった横の歯が痛いです。
今日も洗浄した時には虫歯等、何も言われなかったです。
歯全体が痛みます。

金曜日にまた洗浄と口腔外科の先生に診てもらうって言われたんですけど、これは本当に見るだけでなんでしょうか。
今日洗浄の時に無理やり口を開けさせられました。
腫れが引いたら開けないといけないと言われました。
それから下顎がものすごく痛いです。
頭痛もします。
これは本当に治るんでしょうか。
開口も日に日に良くはなってますが、ほんとにちゃんと開くのだろうかと心配です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
時間はかかるかもしれませんが、治ると思います。

開口練習は、痛いけれどもしたほうがいいと考える先生なんだと思います。
確かに大けがをしたりしたときも(足腰腕などの)リハビリでしっかり動かして、というのはよくやっていますよね。
それと同じだと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
親知らず前方の歯が凍みたり等の不快症状は、かなりの頻度で出ることが多いと思いますので、落ち着いてからの処置になると思います。
また、開口障害ですが、7~14日程度で徐々に良くなるのが普通かと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索