2週間前に
親知らず4本と左上の奥歯(根本から欠けてしまったため)を
抜歯しました。
合計5本抜いたので二泊三日入院しました。
入院中は
抗生剤と痛み止めと止血剤の点滴をしてもらったので腫れ以外に気になることはなかったのですが、退院後すぐ痛みが我慢できなくなりました。
飲み薬は処方されなかったので市販薬のイブA錠を飲んでました。
外用薬としてアズノール軟膏は処方されました。
抜歯から一週間後診てもらったところ、
ドライソケットになっていると言われ頬を外から押すと痛いことを伝えると感染してるかもしれないと言われ痛み止め2週間分と
抗生剤を1週間分、うがい薬を処方されました。
抗生剤は処方された分、全部飲みきりました。
前置きが長くなってしまい申し訳ないですがお聞きしたいのは、
・
ドライソケットになってしまって
抗生剤を飲み切った後に悪化することはないのでしょうか?次に診てもらえるのが一週間後なのでその間に悪化してしまわないが心配です……。
・
ドライソケットと診断されてから1週間経ちましたがいまだに痛み止めを飲まないと痛みを我慢できません。常に口の中に変な味もしています。これは何も良くなっていないということでしょうか……?
・アズノール軟膏は何のために処方されたのでしょうか?薬剤師さんが何も説明してくれなかったのでただ受け取ってしまいましたが、抜歯痕に塗るのはやはりまずいでしょうか?