状態があまり良くないようでご不安かと思います。
文字化けしてしまっていて
ブリッジの箇所がはっきりと確認できていないのですが、長い
ブリッジが入っているのかなと思いました。
抜歯後は入れ歯、
ブリッジ、
インプラントというのが基本的な考え方です。
ブリッジはご存じの通り無くなった歯が負担する力を他の歯で受け持つため力が 余計にかかります。
また、結果として清掃がしにくいこともあり、その場合は
虫歯や
歯周病のリスクがあります。
結果として連鎖的に土台の歯も悪くなるわけです。
利点としては入れ歯のように取り外しの手間もありませんし、保険治療で作ると
インプラントのように治療費が高額になりません。
この辺りをどう考えるかによります。
入れ歯も金具で他の歯に固定する為他の歯に負担はかかります。
保険診療で作ると費用もあまりかかりません。
インプラントは他の歯に負担をかけることはあまりありませんが、
歯周病になると
インプラントが抜けたり抜かなくてはいけない状態になることがあります。
入れ歯に抵抗があるようですとどこかのタイミングでインプラント治療を視野に入れる必要はあるように思います。
また、その場合は日々のケアの方法を今よりも高めておく必要もあるでしょう。
今後の治療については主治医とよくご相談されると良いと思います。
お大事になさってください。