たなか 様
以前、下の
親知らずを抜いてひどい目にあって、今度、
上顎の
親知らずを抜く時痛いのはいやだということですね。
まず、最初に『抜かなければいけないのか?』という事です。
親知らずの周りは
歯肉が前にある歯に比べて柔らかいのです。これは頬の延長が
歯肉になるからです。
付着歯肉といわれる骨に付いている
歯肉が少ないのです。
また、食べ物の残渣が口の奥で残りやすく、
ブラッシングがやり難いので
炎症が起こりやすいのです。
親知らずの周りの
歯肉炎を
智歯周囲炎と言います。
智歯周囲炎は投薬だけですぐに治ります。年間何回も
智歯周囲炎が起こるのなら抜いたほうがいいですが、それほど腫れなければ抜く必要がありません。
ブラッシング時に最後に
親知らずとよく磨く磨き方を歯科医院で
歯科衛生士さんに教えてもらえばいいのです。
智歯周囲炎の他に抜かなければならない場合は、口をあけると頬にあたる場合、や下の
歯肉を傷つけている場合などです。このときは痛みがでます。
次に、
下顎に比べて、
上顎の親知らずははるかに
麻酔が良く効きぬきやすいのです。
下顎の骨が硬い
皮質骨に覆われいて、ちゃんとした
伝達麻酔をしなくては
浸潤麻酔だけではなかなか
麻酔が効きません。
炎症があるとさらに効きにくくなります。しかも骨の中に
親知らずが埋まっていると骨を削って取ったり、歯が横を向いていると歯を分割して
抜歯しなくてはなりません。
しかし、
上顎は
皮質骨も薄く
浸潤麻酔で十分に効きます。
下顎のように骨を削ったり、歯を分割したりして
抜歯する場合はほとんどありません。しかも、抜く方向が重力と同じ方向なので歯も抜けやすい。
全身麻酔をして
抜歯を考えるよりも、
口腔外科を標榜している腕の良い歯科医で抜いてもらうほうが良いと思います。この時期、大学病院や大きな病院の歯科は研修医が入ってくる時期なので、
抜歯に慣れてない研修医が
抜歯することがあるので、お勧めしません。
大きな施設で抜く場合は8月以降がお勧めです。