1ヶ月ほど前、前歯の
抜歯をしたのですが、その際の治療や料金について不安なことが多くあります。
まず、
抜歯をした直後から
歯茎がかなり陥没していて、隙間どころではない状況です。
もともと歯のあったところが凹むというのは聞いていたのでコラーゲンを勧められ、見た目も気になる歳なので追加で10000円ほど払い入れてもらいました。
しかし、治療が終わって鏡を見ると裏も見えるくらいの穴が開いていました。
初めは驚きましたが、こういうものなのかと思いその時はそのまま帰りました。
その後何度か通院していますが、
抜歯したところの治療ではなく
歯石を取るために通うという日が続き、医師の方からも
歯茎が今後どうなるのかなどの説明は全くもらえませんでした。
1ヶ月が経った今も
歯茎の様子は変わらず、担当医に尋ねたところ、これは普通のこととの事。
私自身、歯を抜いたら多少は
歯茎が凹むことは確かに仕方ないとは納得できますが、ここまでとは考えてもいなかったし、医師からのリスク説明などももらえていませんでした。
抜歯直後からこのように陥没するものなのでしょうか?
また、医師の方に根元から折れていたため、それを取るのが困難で
歯茎も削ったのかと尋ねたら、そのような事はしていないと返答されました。
でも明らかに
歯茎の凹みが大きすぎて信じられません。
また、気になるのであれば
歯茎の凹みをなくす治療(70000円)もあると言われました。
今、
ブリッジでの治療をしているのですが、それも
ジルコニアでしか作れない(1本160000円)と言われ、同じ系列の別店舗へ連絡して聞いてみたところ、そちらでは
オールセラミックで治療ができると言われました。
高値な治療を勧められている気がしてならないし、事前にリスク等の説明もないため、今の病院を変えた方がいいのでしょうか。
ご回答お願いします。
一枚目が
抜歯直後の写真で、ニ枚目が
抜歯をした1ヶ月後の今の写真です。