歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/05

抜歯後の歯茎が陥没しています。

かま様24歳女性
1ヶ月ほど前、前歯の抜歯をしたのですが、その際の治療や料金について不安なことが多くあります。
まず、抜歯をした直後から歯茎がかなり陥没していて、隙間どころではない状況です。
もともと歯のあったところが凹むというのは聞いていたのでコラーゲンを勧められ、見た目も気になる歳なので追加で10000円ほど払い入れてもらいました。
しかし、治療が終わって鏡を見ると裏も見えるくらいの穴が開いていました。
初めは驚きましたが、こういうものなのかと思いその時はそのまま帰りました。
その後何度か通院していますが、抜歯したところの治療ではなく歯石を取るために通うという日が続き、医師の方からも歯茎が今後どうなるのかなどの説明は全くもらえませんでした。
1ヶ月が経った今も歯茎の様子は変わらず、担当医に尋ねたところ、これは普通のこととの事。
私自身、歯を抜いたら多少は歯茎が凹むことは確かに仕方ないとは納得できますが、ここまでとは考えてもいなかったし、医師からのリスク説明などももらえていませんでした。
抜歯直後からこのように陥没するものなのでしょうか?
また、医師の方に根元から折れていたため、それを取るのが困難で歯茎も削ったのかと尋ねたら、そのような事はしていないと返答されました。
でも明らかに歯茎の凹みが大きすぎて信じられません。
また、気になるのであれば歯茎の凹みをなくす治療(70000円)もあると言われました。
今、ブリッジでの治療をしているのですが、それもジルコニアでしか作れない(1本160000円)と言われ、同じ系列の別店舗へ連絡して聞いてみたところ、そちらではオールセラミックで治療ができると言われました。
高値な治療を勧められている気がしてならないし、事前にリスク等の説明もないため、今の病院を変えた方がいいのでしょうか。
ご回答お願いします。
一枚目が抜歯直後の写真で、ニ枚目が抜歯をした1ヶ月後の今の写真です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
なぜ抜歯になったのでしょうか?
歯根破折歯周病根尖病変が大きかったというような、すでに骨が大部分なくなった状態で歯を抜けば写真で見るくらいの状態になることは普通です。
通常の保険での抜歯を希望されたのであれば、こうなってしまうのは仕方のないことだと思います。

今後ジルコニアにせよセラミックにせよ、審美的なことを求めるのであれば、お勧めになられている歯槽堤を増大させることをされたほうがいいと思います。
それでなくても難易度は相当高いと思います。
当院であれば7万円ではできないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
この状況から察するに、前の歯があったときの状態が良くなかったと思われます。
ここまで歯肉が下がるということは、歯を支える骨がなかったか、大きな根の先の炎症があったかが想像されます。
本来であれば造骨が必要なのではないかと思います。
外科専門かインプラントが本当に得意な先生の診断が必要になりそうです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索