歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/28

根管治療をしていた歯を抜歯した後、歯茎の痛みが続き不安です。

ロッティ様46歳男性
9月のはじめに根管治療をしていましたが、薬を詰めたら痛みに耐えられず、紹介状を書いてもらい総合病院の口腔外科で治療していた所の蓋を解放してもらいました。
痛みは耐えられるくらいに軽くなりました。
2日後に元のかかりつけ医に行くと、薬を外すとろくなことがないとすぐに薬を詰めて蓋をされました。
その日に痛みに耐えられず再度受診したら抜歯になりました。
その2日に抜歯した隣の歯も状態が悪く痛みがひどいので受診すると、その歯も抜歯になりました。
予約した1週間後に歯茎が腫れるような痛みがあると伝えましたが、その日は歯石取りで終わりました。
抜歯から2週間経っても歯茎が腫れるような痛みがあったので電話すると、気になるなら見せてくださいと言われ一昨日受診しました。
感染していて状態が良くないと言われ、麻酔して腐骨除去をしてもらいました。
引っ掻くような治療でした。
抗生物質と痛み止めが処方されました。

昨日、傷口の消毒とうがい薬をもらってすぐ終わりました。
まだ痛みはひかず痛み止めを飲めばなんとかなっていますが、もう1ヶ月も同じ所の歯の痛みがあり不安です。
傷口の治りがまた悪いと繰り返しになりそうで、総合病院の口腔外科に診てもらったりしたほうが良いでしょうか?
うがい薬などは特にしみたりしないので順調に治っていますか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 傷口の治りがまた悪いと繰り返しになりそうで、総合病院の口腔外科に診てもらったりしたほうが良いでしょうか?

そうできるなら、そうしたほうがいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
症状なく治る傾向が認められれば、それで問題ないかと思います。
それ以外であれば、歯科口腔外科で診てもらうのもいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索