歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/07/24

矯正前に親知らずを抜いた方がいいですか?

もも様35歳女性
ワイヤー矯正にあたり、小臼歯と下の親知らず2本を抜歯することになっています。
親知らずはいずれも完全埋没横向きです。
小臼歯親知らず1本は抜歯済みですが、残りの親知らずは結構深いところにあるようで、CTを撮ると神経に触れていました。
口腔外科の先生は神経が触れていても必ずしも麻痺になるわけではないと言っています。
矯正の先生はリスク高ければ抜かずに矯正できるが、抜けるなら抜いた方がいいとのことです。
尚、痛みや腫れなどはこれまで一切ありません。

質問としては、
・この親知らずを抜かないまま矯正を終えても、今後も歯並びに悪影響なく今の場所に留まってくれることもあるのでしょうか?(30代半ばなので親知らずはこれ以上成長しないと思っています)
親知らずの前の歯がシザーズバイトになっているのですが、親知らず抜歯しないことによりシザーズバイトの治療が上手く進まない可能性はありますか?(親知らずの歯が邪魔して向きを変えられない等)
・先生がご自身で矯正するなら、この親知らずは抜きますか?

かなり腫れるでしょうし、麻痺リスクも0じゃないこと、矯正抜歯した際、歯磨きしにくく口内環境が悪くなり虫歯になってしまったので(矯正前は虫歯ゼロでした)そのリスクも懸念しています。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> ・この親知らずを抜かないまま矯正を終えても、今後も歯並びに悪影響なく今の場所に留まってくれることもあるのでしょうか?(30代半ばなので親知らずはこれ以上成長しないと思っています)(30代半ばなので親知らずはこれ以上成長しないと思っています)

何の影響もないという事もあります。
でも何らかの影響を及ぼすという可能性もゼロとは言い切れません。
生体の反応ですから、そのあたりのことは何とも言えません。


> ・親知らずの前の歯がシザーズバイトになっているのですが、親知らず抜歯しないことによりシザーズバイトの治療が上手く進まない可能性はありますか?(親知らずの歯が邪魔して向きを変えられない等)

あり得ると思います。


> ・先生がご自身で矯正するなら、この親知らずは抜きますか?

当院では矯正歯科医に来てもらって矯正をしているという状況です。
矯正の先生は抜いたほうがいいという事を言われます。
でも実際に抜く口腔外科出身の私としては、当院では断るくらいの難易度の高い抜歯だと思います。
抜いてくれるというところがあるなら、そこで抜いてもらいます。
悩ましいところです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ・この親知らずを抜かないまま矯正を終えても、今後も歯並びに悪影響なく今の場所に留まってくれることもあるのでしょうか?(30代半ばなので親知らずはこれ以上成長しないと思っています)(30代半ばなので親知らずはこれ以上成長しないと思っています)

矯正治療上、残存する歯を奥に起こすことが普通なので、通常は抜歯が妥当といわれるとは思います。


> ・親知らずの前の歯がシザーズバイトになっているのですが、親知らず抜歯しないことによりシザーズバイトの治療が上手く進まない可能性はありますか?(親知らずの歯が邪魔して向きを変えられない等)

できないことはないと思いますが、この親知らずの位置関係が問題になります。


> ・先生がご自身で矯正するなら、この親知らずは抜きますか?

リスクは抱えることになりますが、やはり抜歯はお勧めします。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

矯正に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索