ティノ 様、初めまして。
受け口の治療方法で、ご疑問の事と拝察申し上げます。
ご指摘の通り、矯正治療でまず大事な事は、現在の
歯並びがどの様な原因で発症したか調べる事です。
その為には、きちんとした精密検査が必要です。
1.歯型、
2.
パノラマレントゲン写真
3.頭部X線規格写真(セファロ側面、正面:頭の
レントゲン撮影です。)
4.平行模型(歯型)
5.顔面写真
6.口腔内写真
6.態癖診査
等など
更に、コンピューターによる分析・診断・治療方針が必須です。
その結果、患者様に1番適した治療方法が決まります。
以上の検査結果・治療計画を患者様にお渡しするのが原則です。
これらのプロセス無しに矯正治療は考えられません。
今回の歯科医院では、上記の検査並びに説明、詳しい治療計画のお渡しは、有りましたでしょうか?
もし、無ければきちんとした学会認定医の矯正歯科でご相談される事をお勧めいたします。
一口に矯正歯科といっても、その実態(技術力)は様々ですので、きちんとした、学会認定医の矯正歯科を選ぶ1つの選択肢としまして、下記の基準を御紹介致します。
1.日本成人矯正歯科学会認定医
2.日本矯正歯科学会認定医
3.日本臨床矯正歯科医会会員
4.自立支援法(育成・更生医療)指定医療機関
1〜4のどれかを標榜している医療機関は、一定水準以上の技術レベルの施設です。 
ホームページ等で調べる事が出来ます。