歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/03/16

矯正治療後にリテーナーをつけたら前歯に隙間ができました。

もここ様34歳女性
ワイヤー矯正が昨年11月頃に終了し、保定期間としてマウスピース型のリテーナーをつけることとなりました。
ワイヤーを付けたまで仮のリテーナー(ワイヤーがある為歯の半分を覆う感じ)を作り、後日来院の際にワイヤーを外し型取り&リテーナーの作成をし、リテーナーが出来上がるまでは仮のリテーナーを付けていました。
ちゃんとしたリテーナーが完成後、装着時間も守って付けていたところ、1週間後に左下の前歯(1番目・2番目)の間に隙間ができてしまいました。
仮のリテーナーの時は隙間があくことがなかった為、昼はちゃんとしたリテーナー・夜は仮のリテーナーを付けてみたところ、下前歯の隙間は閉じました。
この事があり、また隙間があくことが怖かったので2つのリテーナーを使って保定期間を過ごしていました。
通っている歯医者にもはじめの方にその事を伝えましたが、再作成する話もでず、その後も2つを使っていました。

ですが先日、仮リテーナーの下のマウスピースが割れてしまいました。
ちゃんとしたリテーナーのみで過ごして2日目ですが、次の歯医者の予約が5月中旬の為、隙間が開いてしまわないかが怖くて仕方ありません。
マウスピース型のリテーナーがはじめから合わないことはあるのでしょうか?(問題のあった下の前歯も型を取る時は隙間はありませんでした。)
この場合でも、こちらが費用を出して再作成するしかないのでしょうか?

また、マウスピース型のリテーナーは半年も経たずに割れてしまうものなのでしょうか?(ちゃんとしたリテーナーも1ヶ月ほど前にヒビが入りました。歯医者に問題ないと言われそのまま付けている状況です。)
リテーナー自体の保証期間は特に聞いていない状況です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
保定装置の細かな調整の話だと思います。
保定期間中はまだまだ歯が動きやすい状態ですから、必要があれば調整、作り直しはしてくれると思います。
通常は費用も掛からないと思います。
(少なくとも当院では頂いておりません。)
TCHはありませんか?
ネットで調べて対策まで行ってみてください。
もしかしたらそういうことも影響しているかもしれません。
矯正中は歯がきれいに並ぶためにはいい面もあるのですが、矯正終了後はあまりよくありません。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
再作成してもらいましょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

矯正に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索