専門的な話なので、専門的にお答えさせていただきます。
正しい顎関節の位置、と書かれていますが、いったい何が正しい位置なんでしょう?
顎のずれと書かれていますが、
正中の歯の位置がずれていることでしょうか?
元々の
かみ合わせが悪く下顎枝の長さが違っている場合、顎の
正中というのは当然ずれますが、何処に合わせるのが、ずれがない状態と言えるのでしょうか?
また、
スプリントで顎関節の位置がよくなったとして、その位置に歯を持ってくるときに歯が動いていきますが、その1年以上の間、その顎の位置は正しく変わらないのでしょうか?
そして本当に
スプリントをして、
矯正をすると正しい顎関節の位置に
矯正できるんでしょうか?
言葉だけで考えると、顎のずれを直してから
矯正をするというのは一見正しいと思いますが、実際のところ
矯正で歯が動いて
かみ合わせが常に不安定な状態になっているという事で、正しい位置に歯を動かせたかどうかも実は判断するすべすらありません。
かと言って絶対に間違いである、という事も言えないという事実もあります。
実際に
スプリントを入れてから
矯正をする方がいいという事で行っている先生の理論も、それはそれで間違いではないという事もあります。
この話はいつまで経っても結論は出ません。
出しようがありません。
人間の体はこうやれば100パーセントこうなる、というようなものではないし、人によってもその反応が違ったり、逆に効果があったり、そういうものだからです。