歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/04/19

顎関節を正しい位置にしてから矯正治療をした方がいいですか?

シンタ様31歳男性
スプリントをしてから矯正を始める矯正歯科というのが有るらしいのですが、確かに費用や手間の事は抜きにして考えたら特に顎関節症とかでは無くてもスプリントをして正しい顎関節の位置にしてから矯正をした方が絶対に良いですよね?
何故なら、程度の差はあれ関節は誰でも多少はズレてると思うのです。
それに正しい顎関節の位置で矯正をしないと、歯並びは本当に正しい歯並びでは無いですよね?

要するに、スプリントで正しい位置に顎関節を持って来ずに矯正したら間違った位置での歯並びになるし顎関節ずれたままだし、矯正後にスプリント等の何らかの治療で顎関節が正しい位置になったら正しい顎関節の位置に動いた距離分が今度は歯並びが正しい位置からずれてしまいませんか?
リテーナーをずっとしていたら矯正で動かした位置に歯並びが留められるわけなので、その後正しい顎関節の位置にしたからといって歯並びが勝手に移動するという事も無いと思います。

それとも、スプリントを使わずに矯正で正しい位置に歯を持って来てその歯の位置で噛み合わせていることにより顎関節の位置も正しい位置に移動するのでしょうか?
ただ、それでも矯正で顎関節の位置が正しくなった距離分、歯並びが正しい位置からずれてしまうのでもう1回矯正しなくてはならなくなってしまうのではないでしょうか?
それとも、正しい顎関節の位置になった状態での正しい歯並びを想定して動かしてくれるのでしょうか?
確かにそれでしたらスプリントは必要無いと思います。

それとも、スプリントは顎関節が凄いずれてる人がやれば効果はあるが、顎関節が少しずれてる程度だったとしたらスプリントしても変わらない、などあるのでしょうか?
確かにそれでしたらスプリントは必要無いと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
専門的な話なので、専門的にお答えさせていただきます。

正しい顎関節の位置、と書かれていますが、いったい何が正しい位置なんでしょう?
顎のずれと書かれていますが、正中の歯の位置がずれていることでしょうか?
元々のかみ合わせが悪く下顎枝の長さが違っている場合、顎の正中というのは当然ずれますが、何処に合わせるのが、ずれがない状態と言えるのでしょうか?

また、スプリントで顎関節の位置がよくなったとして、その位置に歯を持ってくるときに歯が動いていきますが、その1年以上の間、その顎の位置は正しく変わらないのでしょうか?
そして本当にスプリントをして、矯正をすると正しい顎関節の位置に矯正できるんでしょうか?

言葉だけで考えると、顎のずれを直してから矯正をするというのは一見正しいと思いますが、実際のところ矯正で歯が動いてかみ合わせが常に不安定な状態になっているという事で、正しい位置に歯を動かせたかどうかも実は判断するすべすらありません。
かと言って絶対に間違いである、という事も言えないという事実もあります。
実際にスプリントを入れてから矯正をする方がいいという事で行っている先生の理論も、それはそれで間違いではないという事もあります。

この話はいつまで経っても結論は出ません。
出しようがありません。
人間の体はこうやれば100パーセントこうなる、というようなものではないし、人によってもその反応が違ったり、逆に効果があったり、そういうものだからです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

矯正に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索