現在
虫歯複数本の治療中ですが、医師の治療の是非に対する判断が不安になってきました。
毎年定期検診を受けており、また夏にも市の集団検診に参加しましたが、今までのところ、治療の必要なし(診断0)との判断でした。
10月に親子検診の機会があり、初めての歯医者にかかったところ、7本も要治療(診断2)が見つかり、すぐに治療を始めようということになりました。
現在まで6回ほど通い、気がつくと、要治療と判断されていない歯も、都度「ここもちょっと
虫歯になっている」と少し削られてしまうことが数度ありました。
医者が治したほうがいいというならと、完全にお任せしていましたが、改めて前回までの検診結果と、現在までの治療の状況を比べて、本当にこんなに削る必要があったんだろうか、、、と大変不安になってきました。
というのも、今までなんともなかった歯(以前治療済の
虫歯)を再度掘り起こして、
虫歯が中にあると言われ、深めに削られたところが、数週間しみ続けていたり、治療後の
歯間が開き過ぎて、やたらと物が詰まりやすかったり、
被せ物の表面がガタガタしたりと、治療前より状況が悪化したように感じられるからです。
色々サイトを見ていますと、削らないほうがよい、という判断もあったり、やたらと掘って診療報酬を稼ぐ方向の治療をする、というような状況もあるようで、自分が無知すぎて取り返しのつかないことをしてしまったようでかなり不安です。
さらにそこで子供達もかかっており、
虫歯と言われましたが、学校の検診では今まで何も言われていなかったので、医師の個人的な見方の問題なのかと心配になり始めました。
まだ治療は途中なのですが、このまま現在の医院に通い続けるべきでしょうか?
医師に対しては、どのようにコミュニケーションすればよいのでしょうか?
アドバイス下さい。