私は
口腔外科もやっている、かなりの設備が整った個人歯科医院をかかりつけとしています。
腕は良いと思っていますが転院を考えたほうがよいか迷っています。
長いですがよろしくお願い致します。
6月に歯磨きの際に
歯茎に鋭い痛みあり。
歯ブラシで磨く時以外には痛みも何もなく、
歯茎の1ヶ所がつまようじの先ぐらい赤くなっている。
かかりつけで
口腔全体の
レントゲンをとり、
虫歯ではない、疲れたりするとこうなるのではないかと様子見。
2ヶ月たっても回復せずに8月末に
レーザーで
歯茎の中を焼いて回復を促進すると言われ
レーザー治療。
翌日には頬が腫れ、痛みもあったので診察をして消毒に数日通い、10日間
抗生物質とロキソニンを服用。
何故こうなったのか聞くと、昔の治療が神経の側でそれが悪さをしてるのではないか、と言われる。
2週間程して
歯茎はかなり回復。
10月末に前よりもひどい痛みがでた為、診察をすると様子見と言われ、
抗生物質とロキソニンを処方される。
首や肩にまで強い痛みもあり、頬も軽く腫れていたので、近くの歯科大付属病院に行き相談。
該当箇所の
レントゲンを撮り、神経の近くにかなり大きな黒い影がある、なんにせよ蓋をあけて見たほうがよいと言われる。
かかりつけでその話をし、該当の箇所の
レントゲンをとり、昔の治療の
セメントの下が空洞だと言われ、また1週間後に蓋をあけてみようと言われる。
結局再度症状が出てから2週間以上、頬の腫れと痛みを抱えたまま、本日蓋を取ったら歯の中で穴が空いていてそれが痛みのあった
歯茎まで貫通してる、あまりない状況との事で、よくわからないが神経を取られ掃除をし、この歯をどうするか様子をみようといわれ帰宅すると頬がひどく腫れて痛みもひどくなり電話して再度来院。
ガスが圧をかけていると蓋をとってガスを抜き、また蓋をし明日また同じようになったら来て、と言われる。
今、まだ頬は腫れており痛みも多少あり。
私の中では6月はまだしも、8月に頬が腫れたときや、せめて10月末に腫れた時に蓋をとって見る選択はなかったのか、歯科大付属病院に行っていなければもっと長く様子を見られていた気がします。
ここまで様子をみるのは割りと普通のことなのでしょうか。
また今日の治療内容と経過はどのようにとらえますか。