歯のお悩み相談詳細

ご相談

2014/04/09

下顎骨髄炎の手術で入院する場合の日数を教えてください。

ハニー様63歳女性
いつもお世話になっております。

実は昨年11月に抜歯しまして、その後痛みがなかなかひかなかったため、骨シンチグラフィーをとったところ、下顎骨髄炎であることがわかり、サワシリンを3ヶ月服用しているのですが、先日、口腔外科の先生から手術をするという治療も考えた方がいいかもしれないと言われました。

範囲にもよるかもしれないのですが 手術となるとどのくらい入院しなくてはならないのでしょうか?
症状にもよると思いますが、お解りになる範囲でけっこうですので、何日くらいの入院になるのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
もちろん症状、大きさ、状態によりけりです。
骨髄炎ということで日帰り手術でお帰りになる方もおられれば、顎の骨を切断して再建まで数カ月を要する場合もあります。
その病院の処置方針にもよりますし、何とも言えないところです。
(ガンの手術で入院するんですけど何日くらいですか?とネットで尋ねても日帰り手術から半年くらい、、いやもっとかも、、、というような答えしかできないのと同じです。)

実際に今通われている口腔外科でどのくらいの入院期間になりそうなのか、切除範囲はどのくらいなのか?といったことをもう少し詳しく御尋ねになられたほうがいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
正確にはお答えできないかもしれませんが、悪い部分を除去する範囲にもよりますが、数週間から一ヶ月かもしれません。

担当の先生に直接聞かれた方がいいと思われます。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
ハニー 様、初めまして。
顎骨骨髄炎と診断され、御難儀の事と拝察申し上げます。
一般的に顎骨骨髄炎の場合は、以下の様な治療がなされます。

1.原因療法:根管治療、歯周治療、抜歯など。
2.対症療法:
 a.薬物療法:抗生剤の投与。症状・状態により薬剤の選択
 b.局所洗浄療法(イソジン灌流法など):手術療法の後療法として用いることが多い。
 c.手術療法:皮質骨離断術+ソウハ(掻爬
  下顎骨離断術
 d.高圧酸素療法

入院は、骨髄炎の程度により異なります。
(おおよそ1〜3ヶ月)

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索