歯のお悩み相談詳細

ご相談

精密根管治療や意図的再植は専門医であればやってもらえるものですか?

sss様47歳男性
こんにちは、質問失礼いたします。
根管治療済みの上顎7番の腫れと痛みで受診しCTで根の周りの骨がなくなってきていることが分かりました。
上顎洞にも影響が出ているとの事。
また歯根破折の可能性もあるとの事です。(破折線は見えない)

歯科医師とも相談し、私自身も色々調べて、抜歯以外の可能性としては(今はとりあえず数年でも良いので頑張って残す可能性に賭けたいと考えています)、精密根管治療をして治らなければ意図的再植、あるいは精密根管治療をして破折が見つかれば破折接着修復となると思うのですが、医師にも言われましたが、「途中で医師を変え、何度も根管治療するより最後まで同じ医師に診てもらった方が良い。私は上顎洞までいっていると意図的再植はできないから大学病院の保存科を紹介する」と言われました。
確かに専門医であれば前医の根管治療の精度を疑う、などはあるのだろうな、と納得しました。
しかし、「大学病院で複雑な治療を断られ、結局ほかの破折接着専門の医院で治していただいた」などの情報も見聞きしました。
それであれば開業医のHPなどの「診療内容」や「過去の症例」を見て「精密根管治療・意図的再植・破折接着修復」の全てをうたっている医院に初めからかかった方が良いのかな、と思い探していますが、私の家から通えそうなところにはありません。

そこでご質問なのですが、例えば「精密根管治療の専門医」or「歯内療法専門医」であれば「意図的再植」はHPに記載がなくても大体やっていただける物なのでしょうか?
歯根端切除術」「外科的歯内療法」の記載はあっても「意図的再植」の記載はない、という医院HPも多いです。
もちろん歯の状況次第かとは思いますが、一般的にどうなのか、を教えていただきたく思っています。
またはこのような場合の歯科医院の選び方などあればご教示いただけないでしょうか?
お手数ですが宜しくお願い致します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
とても複雑で厄介な状態のようですね。
治療方法、その他に関してはあまりにいろいろあるためここではコメントを控えさせていただきます。
そのうえでご質問の件ですが、意図的再植はしている先生としていない先生、いろいろだと思います。
どのくらいの割合でしているのか、したことがある歯科医師がどのくらいいるのか、そういう情報は全く公開されていません。
私たちでも不明です。
口腔外科出身、歯周病科出身という事ならその割合は多いと思いますが、ホームページにそこまでを書いている人もそう多くはないと思います。
(書いていて、それを目当てに来られても、その適応は結構限られており、それで断るとなるとその歯科医院に対しての評判は下がってしまうというリスクが高くなります。下手にそこまで書く意味がない、宣伝すると逆効果、という事です。)
ですから、そういうところを探すというのはなかなか厄介な仕事になると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 「精密根管治療の専門医」or「歯内療法専門医」であれば「意図的再植」はHPに記載がなくても大体やっていただける物なのでしょうか?

あくまで得手不得手、考え方によるところが多いと思います。


> 「歯根端切除術」「外科的歯内療法」の記載はあっても「意図的再植」の記載はない、という医院HPも多いです。
> もちろん歯の状況次第かとは思いますが、一般的にどうなのか、を教えていただきたく思っています。

要は予後に関しての見解の相違が多いと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索