歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療をした歯が寿命になったとき、どのような治療ができますか?

Yu様36歳男性
20代で根管治療をいくつかしました。
右下6番にインプラント済み、右下7番にインプラント予定です。
調べると根管治療をした歯の寿命は5-30年、平均して10年程度とありました。
60歳頃には根管治療した歯がなくなる想定をしています。
右下2本のインプラントが残っている前提で、どのような処置を予想できますでしょうか?
上の左右、左下の根管治療をした歯がだめになった場合、部分的に入れ歯インプラントをしていく、後々に総入れ歯オールオン4?の決断タイミングを考えたいです。
歯周病にはならないようケアしていきたいと考えています。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
平均はあくまで平均です。
想定するなら、あくまでこれ以上歯を失わないようにしていくことを考えていくのがいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
あくまでも平均値ですので、通常通りケアをすること、定期検診をすることでいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索