歯のお悩み相談詳細

ご相談

銀歯を入れた歯のレントゲンに黒い影がありました。

モフ様43歳女性
神経がない銀歯が食事をしたりすると激痛があります。
歯科医院に行き、歯のレントゲンを撮ると、歯の側面に黒い影がありました。
歯周病炎症、膿んでいる可能性があると先生ではなく、歯科衛生士の人に言われました。
銀歯は取らず、歯茎に薬をつけて経過観察中ですが、痛みが全く引きません。
実は以前にも同じ場所の銀歯がごっそり取れてしまった事があり、レントゲンを撮りましたが、黒い影があったのにそのときは何の説明もなく銀歯を作りなおしてはめこむだけでした。
そのときは、痛みはありません。
そこで疑問なのですが、レントゲンで異常があるのに痛みなどの症状がなければ、何の処置もされないことはありますか?

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
診断病名にもよりますが、通常は被せ物を外すなりの処置があってもいいように思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
レントゲンで異常なように見える状態でも、実は何もないというような写り方をすることもあります。
またその異常なレントゲン像が小さいような場合には、そのままということもあり得ます。
(あくまでそういうこともある、ということです。)
その異常な像がどういうことから来ているのか、それを何とかするためにはどのくらいのダメージがあるのか、その見極めはなかなか難しいものがあります。

症状が無いのに処置を始めたら痛みが出てしまって、後から何で外したんだ、なんで処置をしないといけなかったんだ、と言われることも実際によくあることです。
今回は逆バージョンですよね。
あの時処置をしていれば今そんなに痛みが出ることはなかったのではないか、もちろんそういうこともあるでしょうし、逆に痛みが無く、あと何年も過ごせた可能性もあったのかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索