歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/28

夜の歯磨きに時間がかかり、先延ばしにしてしまいます。

みみ様24歳女性
私は強迫性障害があり、虫歯が見つかってから歯磨きやフロスを念入りにするようになりました。
夜の歯磨きは、フロスに2~3時間、歯磨きと仕上げのタフトブラシで2~3時間かけています。
毎回、体力と気力が必要なため、食後直ぐに磨くことができず、「あと1時間経ったらやろう」などと食後すぐにやらなければいけないのに、先延ばしにしてしまいます。
この場合、食後すぐに磨いて、まだ汚れが残ってそうと思ってもフロス含め15分くらいに収めた方が良いのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
磨きすぎは、またそれはそれで問題を引き起こします。
また、食後すぐに歯を磨くというのも酸蝕症の観点からは推奨されていないことなので、食後すぐに磨くべきであるという事も必ずしもいいとはされていません。
一つ注意点として、歯磨き粉をたくさん使うことは避けましょう。
長く磨くときには歯磨き粉をなしで磨いて、最後にフッ素の効果を狙ってさっと塗るくらいで歯磨き粉の効果はあると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
特に気にせず、おおむね30分くらいの時でいいかと思います。
後は事前に液体歯磨き粉等で含嗽するのもいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

予防に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索