歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/09/17

ワイヤー矯正を始めましたが、前歯が全く動かず隙間が空いています。

もも様35歳女性
ワイヤー矯正を始めました。
上4番を抜いており、2番3番は順調に抜歯したスペースに動いていってくれています。
が、1番の歯が全く動いていません。
まだ1ヶ月ほどしか経っていないのですが、1番と2番の間に隙間が空きはじめました。(2番3番は動いているのに1番が全然動かないため)
もともと1番が出っ歯気味なので引っ込んでくれることを期待していましたが。
歯によって動くスピードが違うのでしょうか。
以前、前歯を強打したことがあり、個人的にはアンキローシスを疑っています。
エナメル質にヒビが入っているのと、歯の色も白い線が入っています。
矯正相談時に伝えていましたが、アンキローシスについては触れられず抜歯矯正を勧められ、私もその時アンキローシスについて知らず、今に至ります。

歯によって動くスピードが違うことはありますか?(1番の歯だけ遅い等)
アンキローシスだった場合、前歯を外科手術したりインプラントにしてまで矯正を続ける気はありません。
その際は矯正を諦めようと思うのですが、その場合、抜いた4番の隙間はどのような処置をしたら良いと思いますか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 歯によって動くスピードが違うことはありますか?(1番の歯だけ遅い等)

もちろんあると思います。
ただ、まずは今回3番を動かすことを優先して、あとから1番を引っ込めるというようなやり方なのかもしれません。
歯を動かすのに、いっぺんに動かすのは大変です。


> アンキローシスだった場合、前歯を外科手術したりインプラントにしてまで矯正を続ける気はありません。
> その際は矯正を諦めようと思うのですが、その場合、抜いた4番の隙間はどのような処置をしたら良いと思いますか?

どうすることもできないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 歯によって動くスピードが違うことはありますか?(1番の歯だけ遅い等)

やはり生体ですので、あるかと思います。


> アンキローシスだった場合、前歯を外科手術したりインプラントにしてまで矯正を続ける気はありません。
> その際は矯正を諦めようと思うのですが、その場合、抜いた4番の隙間はどのような処置をしたら良いと思いますか?

義歯ブリッジになると思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

矯正に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索