歯のお悩み相談詳細

ご相談

以前根管治療をした歯に虫歯ができましたが、再根管治療は必要ですか?

mo様39歳女性
10年以上前に根管治療をした歯について、虫歯の治療をすることになりました。
歯の表面の詰め物(プラスチック)の部分と、歯の裏側の隣り合っている歯との境い目の部分が少し黒くなっていて怪しいとの事でした。
歯は8割ほど残っています。
虫歯の部分だけ治療ではダメなのかと確認したところ、「詰め物の隙間から菌が入って中も汚染されている可能性があるから、根管治療もやり直した方がいい」というような事を言われました。
根管治療でトラブルが起こるリスクも高いと聞いた事があり、も溜まっていないので、虫歯治療だけすることは難しいでしょうか?
個人的は今回は一旦虫歯治療のみ、何か問題が起こればそのタイミングで再根管治療をするでもいいのではないかと思っています。
ご意見お伺い出来ますと幸いです。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
それも一局かと思います。
虫歯が発見されるということは、感染源から細菌が根の先に到達しているやもしれないリスクは抱えると思います。
ですので、最終的にはご自身の判断でいいと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
隙間のところの黒いところと書いていますが、それがどの程度広がっていて、今ある詰め物のどのくらいの範囲に広がっているのかは実際開けてみない事には不明です。
8割がた残っている、と書かれていますが、実際にそういう方のむし歯を取っていくと8割も歯が残っていることは少ないです。

もちろんむし歯のところだけ削って埋めるということも可能だと思います。
でも、むし歯治療を保険ですると、半年間は再度の治療はできません。
もし半年以内に根っこの処置が必要になった時、むし歯の治療は保険外になってしまうということです。
出来れば先生のいう事を聞いておいたほうがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索