> ①仮留め無しで一回で
セメント留めされたのですが、それは普通でしょうか?
絶対という事はありませんが、
ジルコニアならそうすることも多いと思います。
> ②やり直すのに、かなり削られて最初より土台は小さくなってしまうのでしょうか?
それはどう治すかにもよりけりだと思います。
出来るなら削りたくはないと思ってやっていると思います。
> ③やり直しのリスクは何がありますでしょうか?
いろいろなことがありますが、どういう想定外のことが起こるのか、それもわからないというのが最大のリスクになります。
こういうリスクがあってこういうことが想定されるというくらいのことであれば、そこまで心配する必要はないと思うのですが、処置というのは本当にそういう想定が覆されることが多いので、そこがなかなか言えないところが歯がゆいところです。
> ④歯の保証について何も言われたり書面でももらってないのですが、保証は何年などあるものでしょうか?
> とにかく下手な若い人で不安だったのが、そのまんま結果となりました。
> 次回は院長をお願いしたのですが、若い医師の指導がそれなので院長もどうなのかと思っています。
保証に関してはその歯科医院個々でしてるものなので、どのくらいの期間、というのはありません。
保証が手厚い分、元の費用が高いとか、激安だから保証期間は短いとか、それぞれです。
また院長がするのか、勤務医がするのかもその個々の歯科医院の事情なので、言ってみてもいいと思いますが、どうなるのかは不明です。
複数歯科医師がいるところはそういうこともあります。
それが嫌ならドクター一人でやっているところを選ぶという事が、患者さんの出来る対抗策となります。