歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/07/01

以前虫歯治療をした歯の神経が死んでいました。

ま様26歳女性
以前通っていた歯医者さんで虫歯の治療をしていただきました。
痛みなどと症状は全くありませんでしたが、かなり深かった、神経は残せたと言われ治療が終了。
ところがその半年後、耐えられない痛みに襲われ再度受診しましたがなんともないと言われたので、セカンドオピニオンを求め別の歯医者さんへ相談したところ、治療された虫歯が中で進行し神経が死んでいました。
今はセカンドオピニオンを受けた歯医者で根管治療をしていただいているところです。
元々通ってた歯医者での治療が不十分だだったために神経が死んでしまったのではないか、それに対する責任は発生しないのか、根管治療にかかっている費用の請求はできないのか、ご意見をお聞きしたいです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
医療に絶対はありません。
一生懸命治療して手術は成功したけれどもがんが再発した、そういう時、前の治療の責任を取って治療や責任を問う事が出来るでしょうか?

特に細菌感染している歯のどこまでが細菌感染しているのかを目で見ただけで判断することもできませんし、細菌が目に見える訳でもありません。
そのうえで、その細菌を全部取るためには抜歯以外に方法はありません。
そこを何とか無理やり歯を残して、そのうえで歯の神経までも残して処置を行うという事は、うまくいけば何とかなる、というくらいの処置でしかありません。
どんな裁判をしても、それは覆ることはないでしょう。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
深い虫歯の場合、その感染により神経に影響が出て死んでしまうことは経験します。
神経を残す、神経を取る、この線引きは難しく、エビデンスは薄いと考えます。
ただ、基本的に神経を何とか残そうとすることは、私自身、良いことかと考えています。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

虫歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索