歯のお悩み相談詳細

ご相談

ブリッジの再治療で、保険診療では土台の歯の根の治療はしないと言われました。

あーにー様43歳女性
ブリッジが外れてしまい、新しくブリッジをつくることになりました。
土台の歯の根っこの治療が必要らしいのですが、その治療が難しく時間がかかるとのことで、保険診療ならば治療せずにそのままブリッジをする、自由診療ならば根っこの治療をしてからブリッジをする、との2択でした。
お値段も10倍ほど違うので保険診療であれば根っこの治療なしでも仕方ないのかなと思いつつ、少しもやもやしています。
数年ではずれる可能性のあるブリッジのために、そこまで治療はできないということなのでしょうか。
まとまりのない文書で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
どういう状況でどういう治療をするのかが不明なので何とも言えません。
しっかりとした根っこの治療を行うために保険外になったり、歯冠長延長術など保険外の外科処置が必要になったりということも考えられますし、保険であればそこまで手間暇かけられないということも、実際問題あると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
まずは保険での治療でもいいように思います。
その状況でこの先を考えるのも一局かと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索