歯のお悩み相談詳細

ご相談

ジルコニアのブリッジの見た目を自然な歯の形にできませんか?

ねこ様50歳女性
現在、右下の歯6-8番にブリッジを入れていただく治療をしています。
欠損歯の前後の歯を削り様子を見たあと、ブリッジを入れていただきました。(仮歯ではなくおそらくブリッジだと思います)
入れる前にブリッジを見せていただくこともなく、診療が始まるとすぐに装着が始まりました。
装着後は、噛み合わせの確認をし、削ったりしながら調整していただいているようでした。
一通り終わると鏡を渡されて、確認してくださいとお声をかけていただいたのですが、入ったブリッジを見てびっくり。
そこには、歯の大きさの白い塊が3つ並んでいました。
ネット等で見ていたものは自然な歯の凹凸が再現されていたのに、入れていただいたものは側面はツルッと平らで、歯の噛み合わせにあたる表面部分は先ほど先生が削ったであろう薄い筋のようなものがあるだけでした。
ジルコニアブリッジなので、金額も決して安いわけではなく、ショックを受けております。
とはいえ、ブリッジを作ることも初めてなので、実際にブリッジを作る過程でこのようなことはよくあることなのかを伺いたくご相談させていただきました。
歯の形が作り込まれていない状態で装着されることは普通なのでしょうか。
また、装着した状態では自然な歯の形にしていただくことは難しいのでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
ジルコニアブリッジを入れたんですね。
6番と8番は神経を取りましたか?
もし取っていないのであれば、仕方がないと思います。
また、ジルコニアに関してはとりあえず白いですが、歯と同じような色というのはなかなか難しいです。

歯がしみないように削ると言ってもそれなりに削らないといけませんが、そこに歯の形態を付与するとなるとかなり削る必要が出てきて、神経を取らないといけないくらいになることもあり、なかなか難しいことがあります。
ブリッジにしたはいいけど、しみて結局神経を取ってブリッジもやり直し、というパターンもよくある話です。
奥歯のブリッジで神経を残し白い歯にするというのは、それだけ難しいことであるという事をご理解ください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
説明不足は否めないように思いますが、歯の形態がそのような形であったとすると
、いわゆるクリアランスがなかったのではないかと想像されます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索