歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療後、痛み止めが必要なほどの痛みが時々起こります。

あちゃ様45歳女性
ご相談させてください。
3日に歯の根の治療をし、現在仮蓋状態です。
当日は麻酔が切れても歯が少しじんじんするくらいで平気でしたが、4日夜から寝れないくらいズキズキしはじめたので、5日に抗生剤3日分とロキソニンの処方をしてもらいました。
5日、6日はロキソニンが3時間で切れるたびに痛みがぶりかえし、1日に5回くらい服用してました。
8日現在は、通常時は少しじんじんする感じですが、1日に1,2回くらい服用を必要とするほどの痛みがくる程度になってます。
治療した箇所の歯茎は見た目には腫れはありませんが、押したり口をすぼませたりすると軽い痛みと違和感?(中が腫れてるような…?)があります。
抗生剤を飲み終わったのに服用レベルの痛みが、回数は減ったもののくるのでとても不安です。
仮蓋した時に最後レントゲンも確認し、薬剤が歯の根いっぱいに詰まってることも説明を受けましたが、神経がとり切れてないなどがあればその時点で先生にはわかるはずだしなあ…と思い、聞くに聞けずな状態です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯の痛みが続いてるんですね。
歯の神経はたとえマイクロスコープを見ていたとしても、100%分かる物ではありません。
痛みがどうなるか、経過を見ていくしかないと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索