歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療をしてから、腕や手の甲に蕁麻疹が出るようになりました。

みみみ様36歳女性
ひと月前に前歯の根管治療で、最終的に白いものを詰めました。
詰め物の種類はわかりません。
今回初めて行った歯医者で、ここで詰め物をするのは初めてです。
抗生物質等の処方はないので、抗生物質でのアレルギーではないです。
そして詰めたその2日後から、腕や手の甲に蕁麻疹が頻発するようになりました。
皮膚科で蕁麻疹と診断され抗ヒスタミンを何種類も試しましたが、完全に良くなることはなく、日に何度も出てしまいます。
蕁麻疹が出る前に普段と違うことをしたか考えていた時に、この根管治療で白い詰め物をしたことを思い出しました。
よく金属アレルギーとかは聞きますが、白い詰め物?恐らくレジンでもこのようなアレルギーが出ることはありますか?
しかし過去に別の歯科で詰めた白い詰め物でこのような蕁麻疹が出たことがないので、それが原因かは謎です。
歯科医院によってレジンの種類は変わり蕁麻疹が出ることもありますか?

あと、もし詰め物でのアレルギーの場合このように、皮膚に蕁麻疹が繰り返すことはありますか?
不思議なことは口の中の腫れや、詰めた周りのアレルギー反応がないことです。
普通アレルギーで出る場合は詰めたものの周りに出ないことはあまり考えられないですか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
白いもの、というのが一体何であるのか、それが原因なのか、それ以外のものなのか、蕁麻疹との関係があるのか、その答えを特定するためにはかなり難しいと思います。

歯性病巣感染というものがあります。
掌蹠膿疱症というものがあります。
これは根尖病変と関連があるのでは、と今言われています。
ですから根管充填をした際に細菌がまだ根っこの先にいたものが根管口から出て、それによって症状が出ているというような可能性も考えられます。
とはいえ掌蹠膿疱症は根管治療がうまくいけば治るいうことから関連が言われているので、今回の要因の根管充填をしてから症状が出たということであれば通常の反応とは逆ですから、おかしな話となってしまっています。

白いものというのが実際に白いものなのか、レントゲンに写って白いものなのか、また白いものと言ってもその詰めるものには様々な種類のもの、ゲル状のもの、固形のもの、いろいろありすぎてそれぞれについてアレルギーやその他の検査を行わないといけないと思います。
レジンは蓋をしているだけですよね。
レジンアレルギーも世界的に見ればあるとは言われていますが、非常にまれで、ネット上で簡単に答えが出せるものでもありません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
アレルギーですが、これが大丈夫で、これがだめというものは世に存在しないと思います。
何にでも起こる可能性がありますが、その比率が違うだけかと思います。
一応念のためですが、皮膚科等でパッチテストをするのがいいと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索