下の3番が
差し歯(
保険治療)です。
20年近く前のもので、痛みは無いのですが
歯茎の
炎症と
歯茎の下りで境目もわかるようになって来た為、今通っている歯科で一度
差し歯を取ってもらい、治療?と
差し歯をやり変えてもらおうと思うのですが、元々、普通の大人と比べて歯が小さく、
差し歯の箇所の残っている歯も小さく大きな土台が入っている為、取ってみないと今後また
保険で治せるか、
ブリッジになるか、
インプラントにするかわからない、それと
仮歯は
保険が効かないので
自費になる、と言われました。
(私的には次も
差し歯を
保険でできるなら
保険で、と思っていて、それを歯科側にも伝えてあります…)
仮歯は歯科の善意(サービス)でやっているから赤字だと聞いた事があります。
なので、言われた時には、そうか…と思いましたが、
保険と
自費の混合って可能なのでしょうか。
又、前歯は点数がついてるので
保険適用というネットでの情報も見たのですが、私の場合は適用されないのでしょうか。
これまで
仮歯で請求をされた事が無かったので、えっ、とも思いましたが、先生が少し感じの悪い方(いつも薄ら笑いでバカにされているように感じて)で、正直聞きたい事も聞けないので、その時も聞けませんでした。
いつもクリーニングをしてくださる衛生士さんがとても良い方で変えずに通っているのですが、他の歯科でも一度診てもらった方が良いのか、悩んでおります。