歯のお悩み相談詳細

ご相談

治療済みの銀歯を全て金歯で再治療しようと考えています。

めろん様27歳女性
10年ほど前に、複数の奥歯の虫歯治療をし銀歯を被せました。
以後定期検診に通っています。
1年ほど前にレントゲンで各銀歯の下に虫歯の影がありましたが、「様子見」とのことで治療はしませんでした。
最近、一部の銀歯が外れたため受診したところ、中が虫歯になっていたため治療を受けました。
残り3本については「銀歯が外れるまで待っても大丈夫(もちろん外して治すのもアリ)」と言われています。
※担当医師は銀歯の下に虫歯の陰があることを忘れていたようでした
このタイミングで全ての歯を治療し、詰め物を金歯に変えようと考えています。
しかし、合計で30万円以上かかる見込みであること、また既に神経ギリギリまで削っており、今後虫歯が再発した場合には神経を抜く治療や抜歯が必要になる可能性もあると思うので、治療を進める前に慎重に判断したいと思っています。

①このまま現在の歯科医院で治療を続けても良いのか、それとも転院を検討すべきか悩んでいます。
ただ、良い医院を見つけられるかもわからず、どうしたら良いのか途方に暮れています。

②二次う蝕(詰め物被せ物の下の虫歯)を「様子見」と判断する理由として、どのようなケースが考えられるでしょうか。

銀歯が外れるまで虫歯治療を行わないという方針は一般的でしょうか。

担当医師に直接聞くべき事ばかりで恐縮ですが、上手く質問できず回答を得られなかったため、第三者の専門家意見を伺いたく投稿しました。
どうぞよろしくお願いします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> ①このまま現在の歯科医院で治療を続けても良いのか、それとも転院を検討すべきか悩んでいます。
> ただ、良い医院を見つけられるかもわからず、どうしたら良いのか途方に暮れています。

別の歯科医院での診断を仰ぐのも一局かと思います。


> ②二次う蝕(詰め物被せ物の下の虫歯)を「様子見」と判断する理由として、どのようなケースが考えられるでしょうか。

慢性う蝕の場合かと思います。


> ③銀歯が外れるまで虫歯治療を行わないという方針は一般的でしょうか。

虫歯であれば外したほうがいいようには思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
将来的な予測は誰にもできません。

競馬で儲けたい、そう考えて予想屋にどれがいい?と尋ねても、がちがちの本命が一番いいですよ、と答えられて信用するのか、これが大穴でこっちの方が儲かりますよ、というのが正解なのか、誰にもわかりませんよね。

残りの歯に関しても、うまくすれば取れた時にいい具合に再治療出来て、それが一番長持ちする可能性はあります。
その取れる時期というのが後10年先なら、それが一番かもしれません。
でも今の時点で外してしまって、それがきっかけで痛みだし、神経を取らないといけなくなるという可能性もゼロではありません。
むしろそういう危険、リスクがあることを承知で処置をお受けになりますか?という事です。
リスクを取ったほうが得るものが大きい、でも確実な方がいい、とても矛盾している話ですが、実際にお話しになっているのはそういう話になります。

特に実際の状況、状態を見ていない第三者の私などのようなネットの意見で判断することは、より困難です。
歯科医院を選ぶ権利は患者さんにあり、自由にどこにでも行けます。
その分歯科医院を選ぶ責任、といったものは患者さんにあります。
保険ではどの歯科医院でも最低限同じだけのレベルであるという建前のもと、広告も規制されておりどこがいいのか判断できません。
地道に実際の口コミなどで判断するしかないと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

詰め物・被せ物に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索