歯のお悩み相談詳細

ご相談

ジルコニアのブリッジをつけてから犬歯が当たり、歯が削れた。

こばやん様46歳男性
昨年9月に左下奥歯の奥から2番目の根っこが折れてセラミックブリッジにしてます。
当初つけたときから低く感じ、様子を見てくれと言われましたが、結局1ヶ月も経たずにパンを食べてたらブリッジが折れました。
明らかに、上下の歯が噛み合ってなく隙間がありました。医者は食いしばりがあるから折れたと。
新たに、強度の強いジルコニア?に。
しかし、色も歯の色も違うし不満もあります。
付け直したんですが、左の上下の犬歯が口を閉めたときに当たり、かなり削れてきてます、とのことでブリッジ部分を高くし犬歯が当たらないように。
当たり前ですが、犬歯は当たりませんが、奥歯が高いので食べにくいし痛い。
それをいうと、犬歯がまた当たりますよと。
どうしようもないので、他の歯医者にいって削ってもらい、応急処置。
再度かかりつけにいって、高さ調整。
犬歯は削れ、違和感もあります。
食いしばりがあるからとナイトガードを作らされ使用してますが、変わりありません。

挙句にブリッジ部分がかなりしみます。
話はしましたが、ブリッジを外して処置すると余計に痛くなると。
ただ、まだ仮止めなんで外して処置して欲しいといいましたが、様子を見てくれと。
1ヶ月、2週間、また1ヶ月。
いまだに治療中です。
ブリッジの歯間部分が歯間ブラシを通すと、縦のみならず歯茎部分の横にもブラシは入りやすいです。
隙間が多く、ブリッジの形状や付け方に問題があるのかと話しましたが様子を見てくれと。
いったいどうしたらいいのでしょうか?
20万以上かかってますから、きちんとしてもらいたい思いでいっぱいです。

歯がしみること。
犬歯が当たる違和感をなくしたいこと。
犬歯の削れた部分はそのままでいいのか。
ブリッジ噛み合わせが根本的な原因なのか。

聞かせてください。
長々と失礼します。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
左下の奥から2番目の歯が折れてブリッジにしたんですね。
もともと噛む力が強い方なんですね。
TCHはありませんか?
ネットで検索して対策まで行ってみてくださいね。
歯のないところを補うためには入れ歯やブリッジインプラントがあります。
でも歯が無くなったところを補うわけですからどうしても隙間は通常の歯よりも開いてしまいます。
入れ歯に比べれば入る隙間は少ないでしょう。
インプラントにしても隙間が開いていて歯間ブラシがしっかり通るほうが歯茎の健康のためには良く、インプラントも長持ちします。
歯が無いという事はもう避けようがないことなので、隙間に関しては仕方がない面がどうしてもあります。

セラミックブリッジを作って折れてしまったんですね。
相当噛む力が強いという事が窺われます。
ジルコニアにして強度を強くしないと持たないと判断したんでしょう。
これも歯科医師のせいでというわけではなく、力が人一倍強いという事に対応してジルコニアにせざるを得なかったわけですから、歯科医師としては適切な対応をしていると思われます。
かみ合わせに関してですが、奥歯を高くしてブリッジを作ったんですね。
その時には犬歯は当たらなかったんですよね。
それがいろいろ問題があり、また削って調整して犬歯が当たるようになってきたんですよね。
このあたりのことに関しては実際に診てみないと何とも言えないところがあります。
どうしたらいいという判断は言えません。
歯が無くなるというのはとても大変なことなんです。
そこを人工物で補おうという事ですから全く元の状態と同じにというわけにはいきません。
もちろん許容範囲の大きい人もいますが、そうでない場合には試行錯誤してなんとか問題点を解決していこうとするしかないと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 歯がしみること。

知覚過敏処置をすることがまず第一選択肢かと思います。


> 犬歯が当たる違和感をなくしたいこと。

まずは咬合調整をしてもらいましょう。


> 犬歯の削れた部分はそのままでいいのか。

フッ化物等でケアが必要かと思います。


> ブリッジ噛み合わせが根本的な原因なのか。

正直判断しかねます。
かかりつけできちんと診てもらいましょう。

池村 光代 先生からの回答

池村 光代
東京都
京橋歯科医院
池村 光代先生
こんにちは。京橋歯科医院の池村です。

複雑な状態ですね。
診察していないので可能性としてですが。
強く歯がしみる場合は神経を抜かなくてはいけない状態かもしれません。
犬歯が当たるようになったのは前と噛み合わせが変わってしまった可能性があります。
削れた犬歯は痛みやしみがなければそのままでも大丈夫でしょう。

ブリッジが根本原因か?というご質問ですが、治療の中で噛み合わせが変化したことで強い違和感が出ているのではと想像します。
1 このまま同じ医院で治療をする(治る治らないは別の問題ですが)
2 別の医院で治療をする(治療費をあきらめて)
悩ましい選択ですが、どちらにしても治療期間が長めにかかるのではと思います。

お大事になさってください。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

ブリッジに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索