歯のお悩み相談詳細

ご相談

何も説明なく前歯の神経を抜かれた。歯科医院を変えた方がいい?

砂糖様31歳女性
こんばんは。
本日、奥歯の手前の歯が虫歯になっていると言われ治療しました。
それだけの説明で治療がはじまり、麻酔して歯を削ってセメントを詰めて「きちんと歯磨きしてくださいね」と言われその日の治療が終わりましたが、私は以前にも違う歯医者さんで前歯の神経を抜いた事があり、神経を抜いたときに使った針金みたいなものを今回使っていたので不安になり「これって神経抜いたんですか?」と聞き、そこではじめて「虫歯が進行していたので神経を抜きました」と言われました。
私が、何も言わなかったらこのまま何も説明しないつもりだったのでしょうか?
前に別の歯医者さんで神経を抜いてもらったときは、事前に歯が脆くなること、色が変わってしまうことを丁寧に説明してもらって抜いてもらったのでびっくりしています。
もちろん虫歯を作った私が悪いですし、治療のために仕方なく抜いたのはわかりますが、なぜ何も言ってくれないのか、前歯の神経を抜いた歯が変色してきてコンプレックスなのにまた増えるなんて、しかも、先ほど歯磨きしていたら今日詰めたセメントが半分とれてしまい、泣きたいです。

(1)歯医者を変えた方がいいのでしょうか?それとも途中まで治療しているわけだしこのまま治療するべきでしょうか?
私が少し神経質になっているだけで、このようなことは良くあることならばこのまま治療してもらおうと思います。

(2)良い歯医者の見分け方はありますか?

(3)将来的にやはり神経を抜いた歯は割れて歯ごとなくなってガタガタの歯になってしまうのでしょうか?
パティシエをしている職業柄虫歯が多く治療のあともいっぱいあります。

(4)もともと歯が柔らかく虫歯になりやすいと言われましたが、今から虫歯の出来にくい歯にすることは出来ないのでしょうか?

文章が分かりにくかったらすみません。
回答お願いいたします。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> (1)歯医者を変えた方がいいのでしょうか?それとも途中まで治療しているわけだしこのまま治療するべきでしょうか?
> 私が少し神経質になっているだけで、このようなことは良くあることならばこのまま治療してもらおうと思います。

歯科医院によって説明する時間や方法、説明の範囲はまちまちです。
説明に重点を置いてほしいと思われるのであれば今の歯科医院はあっていないということになると思います。
痛くなければさっさと神経なんて取ってほしいし、時間もできるだけ早いほうがいいと望まれる患者さんもおられます。


> (2)良い歯医者の見分け方はありますか?

上記に書いたように患者さんの要望が様々であり、ご自分がよいと思った歯科医院がいい歯科医院であるとしか言いようがありません。
技術的に最高のものをと望まれる方の場合には自費専門の歯科医院がよい歯科医院となるでしょうし、しっかり説明や処置内容についてもじっくりと話を聞いてくれると思います。
(ただし費用は保険とは比べ物にならないくらい高いと思います。)


> (3)将来的にやはり神経を抜いた歯は割れて歯ごとなくなってガタガタの歯になってしまうのでしょうか?
> パティシエをしている職業柄虫歯が多く治療のあともいっぱいあります。

神経を抜いても長期間、それこそ何十年と持っている方もおられますが、やはり同じ条件ということならむし歯になったりしていく可能性はやや高いと思われます。

> (4)もともと歯が柔らかく虫歯になりやすいと言われましたが、今から虫歯の出来にくい歯にすることは出来ないのでしょうか?

今からできることはフッ素の応用です。
職業柄砂糖を扱う職業の方は特に環境要因が悪いです。
甘い匂いが漂っている環境下では空気中に糖分が漂っているから、口腔内の細菌にとってもいい栄養源になるからです。
出来ることは口呼吸をしないことくらいです。

蛇足ですが甘い匂いの環境などでなったむし歯は進行が早く、小さなむし歯だと思っても深く急速に進んでしまっていることが多いです。
むし歯をとるということを説明したうえでしっかりとむし歯を撮ったら神経まで達していた、ということならむし歯をとるという目的をしっかり果たしたともいえます。
まあ神経をとるときには一言あってもいいとは思いますが、、、。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
砂糖 様、初めまして。
治療に対する説明が無く、ご不安の事と拝察申し上げます。

現在の医療は、インフォームドコンセント(説明と同意)に基づいて行われますのが原則になっております。
従いまして、検査、治療はその利点、欠点等も十分な説明がなされ、患者様の同意が得られた後に、初めて実施する事が出来ます。
文面より推測致しまして、その点がご指摘の通り少々不足している感があります。

むし歯の予防には、ご職業も考慮致しますと、フッ素の応用が1番です。
毎日法のフッ素洗口をお勧めいたします。
(既製品では、ミラノール、オラブリス等が有ります。歯科医院でご相談ください。)

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> (1)歯医者を変えた方がいいのでしょうか?それとも途中まで治療しているわけだしこのまま治療するべきでしょうか?
> 私が少し神経質になっているだけで、このようなことは良くあることならばこのまま治療してもらおうと思います。

相性が悪くないのであればそのまま続けて大丈夫だと思います。
その際に、保険で可能な限り白いもので最終的に治療が終われば大丈夫でしょう。


> (2)良い歯医者の見分け方はありますか?

一般的に言われているものでいいと思います。
各個人によって違ってきますので。


> (3)将来的にやはり神経を抜いた歯は割れて歯ごとなくなってガタガタの歯になってしまうのでしょうか?
> パティシエをしている職業柄虫歯が多く治療のあともいっぱいあります。

きちんとメンテナンスをすることで大丈夫です。
が、あくまで歯は、神経を取ろうが取るまいが消耗するものです。


> (4)もともと歯が柔らかく虫歯になりやすいと言われましたが、今から虫歯の出来にくい歯にすることは出来ないのでしょうか?

メンテナンスも大事ですが、自宅でフッ化物MIペーストようなエナメル質に作用する補助的なものを使うことがいいと思います。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
1、治療内容について説明が足りなかったことは事実ですね。
歯科医院を変えるかどうかはご自身の判断で。

2、何を持って良い歯医者と判断するかです。
極端な言い方ですが丁寧な説明だけで治療があまりうまくないほうと、何の説明も無いままですが上手な治療をするほうとどちらを選びますか。
しっかり説明をしてくれて上手に治療をしてくれる歯科医師が良いのは当たり前ですが、見分け方は特にありません。

3、確かに神経をとった歯は弱くなりますが、しっかりした治療と管理で長持ちいたします。

4、日々のご自身による管理と定期的な検査が必要でしょう。
エナメル質強化のためフッ素塗布も有効でしょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索