治療方法の疑問ですね。
神経をとる処置をすると、一般的に歯が割れやすくなるといわれています。
真ん中に穴をあけて、もともとのむし歯のところが前後の部分にあることが多く、削った後にほっぺた側とベロ側に壁が2枚立つような形態になることが多いです。
そこに噛む力がそれを引き離す方向にかかると歯が割れてしまいます。
特に
小臼歯のあたりだと前後に亀裂が入り歯が割れてしまうことがあります。
そうなると
抜歯をしないといけなくなってしまうので、そうならないように噛んだ時に広がる力が掛からないように全体を被せるというほうがいいとされています。
あくまで教科書的にそう書かれているということです。
治療の際、できれば歯を削りたくないという思いは実は患者さんも歯医者も同じです。
周囲の歯質がしっかりと残っているような場合、強度的に歯が割れることは考えにくいです。
持てばそのほうがきれいだしいいに決まっています。
ということで神経を取っただけという場合、あえてかぶさないで上の穴だけをふさいで終了することもあります。
削ることによって歯が受けるダメージと、歯を残すことによって割れてしまう可能性との比較ですが、これは神のみぞ知るということになります。
処置として持てば正しかったということになりますし、だめであればあの時被せておけばということになるんですが、どのくらい持てばいいかということもコンセンサスはまだ得られていませんしこれからも得られることはないと思います。
処置方法に正解と呼べるものがないと言われる由縁です。