歯のお悩み相談詳細

ご相談

親知らずの根が膿んでいる。抜歯か根の治療か迷っています。

mey3様53歳男性
はじめまして。
先生方、良きアドバイスお願いします。

月曜日に右下の親知らずが痛み出しました。
早速、かかりつけの歯医者へ行きました。

レントゲンの結果、根が膿んでいるとの事でした。
抗生剤を飲み続けて5日ほど経ちますが、症状は平行線のままです。
悪化もしていませんが、改善もしていません。

医師曰く、
「たいして腫れていないので、いきなり抜歯するのもなんだから、もうしばらく様子をみるので、少々の痛みは我慢してくれ」と言う感じの回答でした。

仕方なくセカンドオピニオンを実行しました。
その結果、双方の見解に大きな違いがありました。

かかりつけ医は、「症状に変化がなければ抜歯」でしたが、セカンドの医師は「レントゲンを撮った所見では、親知らずの根の化膿炎症は、さほどひどくは無いですが、薬が効果が無いようですし、根本的には投薬だけでは無く根の治療をしなければ完治はしません」との事でした。

また、「抜歯は必要ありません。ブリッジになっているのでブリッジをはずして、親知らずは非常に複雑な構造ではありますが、根の治療は可能ですので、きちんと治療を行えば炎症は引くと思われます」と言われました。

親知らずの根が複雑でやっかいな事もレントゲンをみながら説明してくださいました。
確かに、曲がったり斜めになったり、親知らずの根ってややこしそうでした。

果たして、本当に、こんなやっかいな物(根管治療って言うのでしょうか?)の治療が可能なのかな?と疑心暗鬼にはなりましたが、とにもかくにも「治療ができるから抜歯はしなくても良い」と言われれば、大きな期待を寄せてしまいます。

この回答には、非常に困りました。

かかりつけ医の方針は、「なるべく神経は取らない・歯は極力温存する」ですので、抗生剤治療でおさまれば、1年に1回くらいの痛みなら、抜歯などの治療はしないほうが良いと言っていました。
しかも、どうやら、レントゲンの結果では他の歯の根も化膿しているので「痛み出すかも知れませんよ」と言われました。

転院か否か迷っています。
またセカンドの医師の診断も正直正解か否か良くわかりません。

このような場合はどうしたら良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
親知らずの治療に関しては見解が分かれます。

あくまで私見ですが、根の治療が必要であればやはりそちらを優先したほうがよいと思われます。
極力歯は残したい、が本音であります。
ダメであればその先を考える。

この場合、親知らずですので予後が悪いことも考えられます。
最終的には、ご自身が望む方向でよいと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯の根っこの先端の方に影があるんですね。
ということは既に神経は死んでしまっている可能性があります。
そうするとかかりつけの歯科医の言う神経を温存するということは当てはまりません。
根っこの中の清掃をしていくということが正解ということになります。
ブリッジの土台になっているということなので、せっかく付けたものを再生しないといけないのがもったいないのかもしれません。

既に症状が出ているようなので、外して根っこの治療を行っていくことが一番大事です。
ただ根っこの治療は既に言われているように、必ず行えば治ると保証できるものではないというリスクが付き物です。
もしかしたら外して噛みにくくなって、それでも痛みが取れなかったり腫れが引かなかったりといったことが起こらないとは限らないということです。
そういうリスクを負ってまで処置をしたくないということであれば、今のかかりつけ主治医の言うように何もしないということもある意味正解ということになります。

もうお分かりだと思いますが、どちらがいいのかは最終的にはそのリスクをあなたがとってやってもらいたいのかそこまでしたくないのかという気持ちということになります。

山内 美香 先生からの回答

東京都
白金山内歯科室
山内 美香先生
もしも、ブリッジの土台になっているのであれば、まずは外していただくのが最初の処置と思われます。
炎症のある歯を、安静にしてあげても症状が改善しない場合は次の処置を考えなくてはなりません。

また、外すのが無理の場合はその部分のかみ合わせを調整していただくのもよいかもしれません。

このような場合、その部分だけの情報ではなかなか適切なアドバイスをすることが難しいです。
反対側の歯の状態も大きく関わっていることが多いのでよく見てもらったほうがよいと思います。

酒井 信 先生からの回答

酒井 信
宮城県
にがたけホワイト歯科
酒井 信先生
mey3 様

悩ましい問題ですね。

「根が膿んでいる」や「親知らずの根の化膿炎症は、さほどひどくは無いですが、、、」の表現が微妙で判断に迷うところですが、すでにブリッジを装着されているようですのである程度、条件の良い親知らずだったようですね。

周囲の組織の状態が悪くなって症状が出ているようですと、対症療法(今出ている症状を緩和するためだけの対応)だけでも良いかと思いますが、歯の中の組織(歯髄組織 一般に神経と呼んでいる部分)が変性しその影響で根の先の組織が炎症化膿をおこしているようですと、原因除去のための処置、この場合は根の処置(根管治療)が必要になると思います。
確かに、親知らずは解剖学的に未熟と言われる状態の形態が多いため、根の治療は難しくなるケースが多いですが、原因がその場合は薬を飲むだけでは解決致しませんので、根の治療にかけるしかありません。

レントゲンで他の歯の根も化膿していると診断されたようですが、確かにいずれ痛み出すかもしれません。
しかし、そのような場合、痛くない状態で治療を始めたとき、治療が引き金で痛み出すこともありますので、先生から十分説明をしていただき納得してから治療を受けてください。

早く良くなるとよいですね。

船津 三四郎 先生からの回答

北海道
船津歯科・矯正歯科クリニック
船津 三四郎先生
mey3 様、初めまして。
智歯親知らず)の処遇でお困りの事と拝察申し上げます。

実際にmey3様の口腔内や、レントゲン等を拝見致しておりませんので、確定的な事は申し上げられませんが、当該歯は、ブリッジ支台歯になっている様ですので、基本的には保存可能であれば、保存が原則です。

保存が可能か否かは、実際に拝見致しておりませんので、判断が困難です。

お近くに歯内療法専門医がおられれば、意見を求めるのも選択肢の1つです。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索