歯のお悩み相談詳細

ご相談

神経に近い親知らずの根は残しておいてもいいのでしょうか?

まぁみ様41歳女性
昨日、左下の親知らず抜歯しました。
以前通っていた歯科医院では、根っこ部分が神経に近いのでここでは出来ないので総合病院を紹介します、と言われましたが、悩んでおり数年経ちました。
その間に歯科医院を変え、そこは口腔外科もあり、ここで抜歯できると言われたので抜歯しました。
なかなか抜けず切開もし、かなり時間もかかり、根っこ部分は神経が近くにあるので残しましたとのこと。
前の歯科医院でもそう言われ、総合病院を紹介することも話していましたが抜歯できると言われたのでお願いしましたが、根っこ部分は残しておいていいものなのでしょうか?
総合病院で抜歯した方が良かったのかなと思っています。
そして縫合もせず帰りましたが、口の中を見るとすごく大きな空洞ができており、頬の内側も傷があり骨も見えていますがこれは縫合しなくて良かったのでしょうか。
そのような説明もなく不安です。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
親知らず抜糸で根っこが残ってしまったんですね。
コロネクトミーと検索してみてください。
最初から根っこを残すという手法があります。
また、2回法の抜歯という言葉で検索してみてください。
頭の部分を取って根っこが動いてくるのを待つという方法です。
いずれにしても抜けなかったのでしばらく様子を見て出てくるようなら抜いたらいいし、埋もれるならそのまま埋もれさせるという事でいいと思います。

縫合に関しては、写真を見ましたがよくわかりません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
痛み等があるかどうかの判断になります。
特に症状がなければ、3週間程度である程度、軟組織の治りになるかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索