歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/11/13

膿が溜まった歯の抜歯が2週間後になりました。痛みを耐えるしかないですか?

うずら様49歳女性
下奥歯がグラグラしとても痛みだしたので2週間前に以前かかっていた歯医者を受診したのですが、久しぶりだからとレントゲンを撮り、するとかなりが溜まっており抜歯になりました。
痛みが出ていると麻酔が効かないとかで、抜歯は2週間後となり薬も処方されずその日は終わりまして 、次週には歯のクリーニングだけで終わり、2週間後の明日抜歯予定となります。
その間も痛みが酷くて、食事中もう片方で噛んでも当たってしまい食事も苦痛で夜中も起きてしまう程でした。
何も処方されなかったので、1日3回位市販の総合痛み止めを飲んでやり過ごしていたのですが、 2、3日前からとうとう下顎まで腫れ始め痺れもあり、顔まで変形しました。
1回目の受診も2回目も直接診てもらったのは助手で、先生に直接診て貰っていません。
このまま明日抜歯で大丈夫なのでしょうか?
痛くてすぐに受診したのに2週間も耐えるしかなく、これが普通でしょうか?
歯医者を変えた方が良いでしょうか?

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
必要と思われる薬を処方してもらうのがいいと思います。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
普通かどうかはわかりませんが、一般的に学校で教科書的に習うのは炎症が強い時には麻酔が効かず、炎症を抑えてから抜歯をするのが理想、と習います。
通常は2週間くらい経てば炎症も収まることが大半なので、予約の関係などもありそのくらい期間を空けることもあると思います。
先生によっては抜歯をしてもしなくても痛みがあるなら、原因を除去するという目的でさっさと抜歯をするという先生もいます。
もちろんその時痛みが強く、抜歯時にも痛みがあったり、抜歯後も痛みが長引くこともあります。
もちろん痛くなくすぐに痛みが消えることもあります。

要はいろいろな考えがありどちらが正解ということは言えないし、後からこうしたほうがいいという事が言えたとしても、それを事前に予測して正確に当てるという事は歯科医師にも誰にもできないという事です。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索