歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/07/10

7番を抜歯したら水平埋伏している親知らずが伸びてきますか?

tystys様54歳男性
食いしばり歯ぎしりが原因でエナメル質が無くなり激痛を感じるようになったので、左下の最奥(7番)の歯を根管治療しました。
当方金属アレルギーがあり、被せ物をするとしても選択肢がほぼありません。
その為、歯が無くても特に不都合を感じていない歯なので抜歯をお願いしたのですが、対合する上の歯はナイトガード挺出は抑えられるが、横に水平埋没している親知らずが伸びてくると言われました。
その解決方法としてインプラントを勧められたのですが、水平埋没している親知らずが、隣の歯を抜歯した事で挺出してくる事なんてあるのでしょうか?
ちなみに7番の歯と親知らずは、現在密着などしておりません(隙間があります)。
仮にインプラントをしたとして、その話だとボルトのところまで親知らず挺出して密着するという話になると思うのですが。
ちなみにインプラントのボルトはチタンだから問題ないと言われましたが、わたしのような経緯の場合、より強度があるチタン合金の様な気もするのですが。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
歯が動く可能性はゼロではないと思います。
ただすでに神経を取っているのであれば、わざわざ抜歯してインプラントにする意味がよくわかりません。
また、なぜ親知らずを抜くという選択肢がないんでしょう?
まずはそっちの方だと思うのですが、よくわかりません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
現状、チタン単体はあまり使わずチタン合金が多いように思います。
また埋伏している親知らずが伸びてくる等の話は聞いたことはないのですが、根が成長するとなるのその限りではないように思います。
金属アレルギーの問題があり食いしばりなどの不定愁訴があるとなると、大きな病院の専門のところでの処置がいいように思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

抜歯に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索