歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/11/08

歯性上顎洞炎を大学病院に転院して治療したいです。

シンノスケ様46歳男性
先月中旬に口腔外科クリニックにて骨に完全に埋まっている左上親知らず抜歯した1週間後、左頬全体に圧迫感が出現し、耳鼻科を受診しました。
CTを撮ってもらったところ、左上顎洞が満タンに溜まっているとのことでした。
その後、左奥歯に痛みと重苦しさも発生し、抜歯したクリニックに紹介状を書いてもらい、総合病院の口腔外科と耳鼻科を受診しました。
口腔外科では、今やれることは何もない、耳鼻科での治療が先とのことで、耳鼻科では抗生剤(アモキシシリン7日分、クラリスロマイシン9日分)が出され、現在クラリスロマイシンを服用中です。
左頬の圧迫感と奥歯の重苦しさ、ズキズキとした痛みが一日中あり、仕事にも支障が出ており、精神的にまいりそうです。
早急に歯茎切開してを出してもらい、上顎洞の瘻孔を封鎖する手術を希望しているのですが、この治療方法は可能なのでしょうか?
それと通院している総合病院は口腔外科と耳鼻科の連携が微妙なので、密に連携している大学病院に転院して治療してもらいたいと思っています。
この場合、口腔外科担当医にその旨相談でよろしいでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
処置方針に関しては、実際の状態やその原因と考えられるものに対しての対処ということになるので、実際に診ていない私が、こうしたほうがいいということまで言及するということは実際問題無理な話です。
私にはその判断基準となる検査データやレントゲンなどがありません。
転院希望であれば、それは可能だと思います。
そのまま伝えればいいと思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
大きな病院に相談がいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索