歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/05

前歯で強く箸を噛んでしまい、1ヶ月経っても違和感があります。

しーちゃん様46歳女性
不注意でかなり強く前歯で箸を噛んでしまい、グラつきや出血、歯茎の腫れはないものの、2、3日痛みがあり、歯が浮いたような感覚が続いたので歯科を受診しました。
レントゲンを撮ってヒビや折れはなく、歯根膜炎症がないみたいなので打撲という診断になります、と言われ、3日分の抗生剤を処方されました。
歯の浮いた感じや痛みも軽減しましたが、1ヶ月経っても違和感が残ります。
激痛ではありませんが噛み締めるとやや痛みます。
舌で前歯を前に押し出すと上顎の部分が少し痛みます。
すごく痛いわけではないけど、他の歯とは明らかに違います。
このまま様子を見るか、それともまだ何か問題があるのか、歯科受診した方がいいか悩んでいます。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
このまま様子見でいいと思います。
外傷なので、何か問題が出たらその時に対応する、ということになります。
予防的にあれをしておけば何か良かったのに、という対応策がないというのが外傷なので、そうするしかないのが現状です。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
多少歯が動いた可能性もあります。
特に痛みなどの症状がないようであれば、少し経過を見てもいいのではないでしょうか。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

その他に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索