歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療中、口の中で薬の味がします。飲み込んでも大丈夫ですか?

ココア様32歳女性
根管治療をしています。
1回目のとき神経を殺す薬を入れてもらい、次回の予約が1週間後だったのですが、ずっと口の中で薬の味がしているので急患で仮蓋をつけ直してもらいました。
それでも薬の味がするため、予約日まで待てずにまた急患で診てもらって今度は違う薬を入れてもらい、仮蓋も前回とは違うものに変えてもらいました。
それでも口の中が薬の味で、今回は塩素のような味がして舌や喉がヒリヒリしびれます。
もう他の歯医者で診てもらうことにしますが、予約日までこの漏れ出た薬を唾液とともに飲み込んでいて大丈夫なのかとても不安です。
できる限り吐き出してうがいしていますが、就寝中や食事中、水分補給するときなど一緒に体内に入るから怖いです。
まだ神経を全部取りきったわけではなさそうなので、神経を殺す薬なのか消毒薬なのかもわかりません。
もう1週間ずっと漏れ出た薬を飲んでいるので怖いです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
しっかりとうがいをしてください。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
あまり気になるときには、仮のセメントではなく通常のセメントにしてもらうのもいいかもしれません。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索