歯のお悩み相談詳細

ご相談

2025/10/11

親知らずが原因で歯茎に膿が溜まりました。炎症が治まったら抜歯は早まりますか?

ゆん様35歳女性
初めまして。
10月6日に歯茎の腫れで口腔外科に受診したところ、親知らずが原因でが溜まっているとのことでした。
歯肉に覆い被さり、中で横たわっている厄介な親知らずです。
すぐに切開排膿し、6日〜10日まで毎日抗生剤の点滴+抗生剤の内服をして、顔の腫れが引いてきた為点滴は10日で終了し、10日から内服薬がジスロマック3日分に変更になりました。
次回受診は1週間後ですが、先生に親知らず抜歯はだいたい11月頃になると言われました。
炎症があるうちは抜歯すると痛みや感染のリスクが高いことは知っていますが、11月までまだ月日が長い為、この後の治療の流れはどうなるのでしょうか?
炎症の治まり具合で、抜歯が少し早まることはありますか?
できれば早く抜きたいです。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
とにかく腫れが引くのを待つだけだと思います。
早く出来るかどうかは、病院のスケジュールの話なので、第三者の私には答えられません。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
主治医の指示に従うのが良いように思えます。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

親知らずに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索