歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療をしていた歯の状態が良くなりません。抜歯は避けられますか?

しろくま様33歳女性
左の奥から2番目の歯の根管治療中です。
保険適用、ラバーダムありで治療を行ってきましたが、なかなか状態が良くならず、このまま良くならなければ抜歯と言われながら計13回ほど治療を行いました(歯の状態とは関係ないと思いますが、途中でファイル破折が発生しています)。
先日状態が良くなったということで最後の薬を入れたのですが、土台を作る段階になって、仮蓋を開けて中を確認した先生から「歯茎が腫れている」「時間が経ちすぎた」「このまま土台を作っても......」と言われ、最後の薬が効くかどうか様子見で、と言われてその日の治療は終わってしまいました。
長く治療をしてきましたし、できれば抜歯は避けたいのでかなりガッカリしている状態なのですが、以下の質問にご回答いただけると幸いです。

1. この段階から良くなる可能性はどれくらいあるでしょうか。

2.こういったことはよくあることなのでしょうか。

3.こちらで何か対応ができることはあるでしょうか。

4.現在通っている歯医者で抜歯が決まった段階で、根管治療専門の歯科に転院すれば、抜歯を避けられる可能性はあるでしょうか。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
> 1. この段階から良くなる可能性はどれくらいあるでしょうか。

分かりません。


> 2.こういったことはよくあることなのでしょうか。

よくあることではありませんが、ないことではありません。
自費で行っている歯科医院でも成功率は、というと100%ではありません。
特にCTマイクロスコープを使用して自費で行ってるところでは、歯根破折などかなり緻密に診断し、その時点で根管治療そのものを行いません。
だからこそ成功率が高くなるという側面もあり、無理くりダメそうな歯でも自費なら治るというわけではありません。


> 3.こちらで何か対応ができることはあるでしょうか。

祈るしかないと思います。


> 4.現在通っている歯医者で抜歯が決まった段階で、根管治療専門の歯科に転院すれば、抜歯を避けられる可能性はあるでしょうか。

かなり低いでしょうが、あると思います。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
> 1. この段階から良くなる可能性はどれくらいあるでしょうか。

一時的にはあるかと思いますが、あまり期待はできないような気がします。


> 2.こういったことはよくあることなのでしょうか。

歯を懸命に残す場合、あることかと思います。


> 3.こちらで何か対応ができることはあるでしょうか。

残念ながら、ないと思います。


> 4.現在通っている歯医者で抜歯が決まった段階で、根管治療専門の歯科に転院すれば、抜歯を避けられる可能性はあるでしょうか。

難しいところですが、診てもらうのもいいかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索