歯のお悩み相談詳細

ご相談

インプラントの仮歯に大きな隙間があり、1ヶ月後の予約まで問題が起こらないか不安です。

おさる様45歳女性
インプラント仮歯を入れて1週間経ちました。
担当の先生からは1ヶ月後に予約を取るように言われています。
仮歯を入れた時は、左右の歯に圧がかかりきつい感じや、舌や頬に当たる感じがしたので「押される感じが強いです」と伝えたところ、少し不機嫌な様子で「そんなものだから。」と言われました。
なので、「じゃあ少し様子見てみます」と言うと「中庸ってわかる?間をとるってこと。削りたいんでしょ」と言って、仮歯を削る作業をしてました。
そこで仮歯を装着しましたが、なんだか舌や頬に当たるような感じは無くならず、舌に当たる部分を伝えると面倒な様子でため息をつき、今度は仮歯を外さずに削り始めました。
削ったあと滑らかにすることもなく、ざらざらのまま終了となりました。
「こっちは口の中の写真を撮ってやってるんだからね」と私の違和感の方が間違ってるかのような言い方をされ、そのまま部屋を出ていき、その日の診察は終了となりました。
そうなるともう何も言えず、この違和感は我慢するしか無いのかと思いながら家に帰りました。
帰り際に歯科衛生士さんに「食事の時や普段気をつけること教えてください」と質問したところ、「特に気をつけることはないけど、歯磨きはしっかりしてくれたら大丈夫。仮歯も積極的に噛んで使うようにしてください」と言われただけでした。
その日からの食事ですが、一口噛むごとに物が挟まるようになりました。
どんどん詰まっていく感じがして、食べている間も気持ち悪いです。
歯磨きもかなりしづらく、仮歯が丸みを帯びている分、歯茎仮歯の間が窪んでいるため、食べ物が挟まりやすくなっています。
また左右の歯との間ですが、フロスがなんの抵抗もなく入るくらい隙間がたっぷり空いています。
歯磨きをしたら、左右とも1〜2ミリくらいの大きな食べかすが詰まっていました。

このようなものでしょうか?
ここまで歯との間に隙間があるようでは食べかすが詰まっても歯磨きが行き届かず、1ヶ月後歯茎に問題が起こりそうで不安です。
元に昨日までなんともなかった仮歯あたりが、今朝うがいをした時にズキズキとしみました。
でもそれを担当医師に言い出しづらいです。
我慢するしか無いのでしょうか?

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
基本的にインプラントは天然の歯とは違うところが難しいところです。
またインプラントは天然の歯と違って全く動かないので、歯と歯の間の調整が意外に難しいところがあります。
本チャンのものを入れるときは仮につけてもらうのもいいかもしれません。

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
インプラントに限らず、隣の歯との間がきつく感じる事はよくあると思います。
ただ、その後の修正や対応、態度については歯科の話ではなく、人間性の問題だと思います。
つまりすぎて痛みがあるのは問題です。
言わなければ、それはそれで文句を言われると思います。
連絡して対応してもらいましょう。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

インプラントに関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索