歯のお悩み相談詳細

ご相談

根管治療中の痛みが治まりません。仮歯の高さが関係していますか?

たろ様26歳女性
5月頃に歯髄炎を起こし根管治療をしてもらったのですが痛みが引かず、1ヶ月前から別の病院で再度根管治療を行っているのですが痛みが治まりません。
現在通っている歯医者では2、3回ほど薬の交換をして、(恐らく)根充まで進みました。
今日の時点で根充から1週間程経過していますが、それでも痛みが引きません。(先生からは「これで落ち着くと思うよ」と言われましたが…)
生活に支障が出るレベルの痛みではなく、たまに軽い痛みが走ったり違和感が残っている程度ですが、これから徐々に治まってくるのか、治療が上手くいっていないのか不安です。
それと、装置してもらった仮歯がなんとなく高い気がするのですが、それが関係しているのでしょうか?

河原 雅朗 先生からの回答

河原 雅朗
奈良県
かわはら歯科クリニック
河原 雅朗先生
根管治療で全く痛み、違和感がなくうまくいく、ということはかなり難易度の高いものになってきます。
その歯の状況、状態によって難易度が高い場合もあるでしょうし、歯科医師側の技術力が足らないということもあるかと思います。
今後どうなっていくのかは不明ですが、今のところその先生のもてる力をすべて使ってもこれ以上は無理ということなんだと思います。
仮歯の高さも関係しているかもしれないので、それは調整してもらいましょう。

渡辺 英弥 先生からの回答

渡辺 英弥
福島県
渡辺歯科医院
渡辺 英弥先生
噛み合わせの高さもあると思います。
それから、どの部分の歯の治療かはわかりませんが、治癒不全の疑いのある歯もありますので、ダメな場合、外科処置等をしなければいけない歯もあるかと思います。

歯科医院を探す

全国約68,000件の登録歯科医院より、お住まいの地域や治療内容にあった歯科医院を検索できます。

根(神経)の治療に関するお悩み相談

お口の悩みを歯科医師に相談する

ログイン 歯の悩みを相談 歯科医院を検索